2010年02月12日

掛け算の特訓を受けているのは

末っ子美月、二年生
  


Posted by ソナタ at 17:14Comments(0)

2010年02月12日

本日の伊豆日日新聞

先日の、清水町チャリティーコンサートの記事を掲載して頂きました。
  


Posted by ソナタ at 13:15Comments(0)会主独白。

2010年02月12日

仲良し こよし

ソナタの動物たちです。


猫のMとチワワのよっちゃんです。
  


Posted by ソナタ at 09:31Comments(0)

2010年02月12日

愛のソナタ in 清水町 後半戦

愛のソナタ in 清水町の後半戦の写真です。



審査員の皆さんです。


寄付金50万円贈呈&花束贈呈。


毎年恒例の母ちゃんの土つき唄。






杉山孝雄先生と一緒☆


「下田のお吉」を伝えます。




ソナタの華、みのり姉さんが魅せます、聴かせます。
津軽小原節 弾き語りです。


津軽あいや節 二人羽織 楓&理美です。


津軽よされ節 手踊り 楓&理美です。








僕のお姉ちゃんを紹介します。 さあ、豊君登場です。


ソナタのアイドル、りいなです。


迫力満点、三味線の音色も、衣装も、日本一!
ソナタのスーパーエース、みのり姉さんです。


みのり&楓、舞台も最高潮。


舞台と、お客様と全員で大合唱!




大団円、フィナーレです。


さあ、ソナタ全員でお客様のお見送り。


みんな、大満足な笑顔、笑顔。




ソナタの子供たち、がんばりました。


会主=ボスも、この笑顔。




最後は、杉山先生と、会主&みのり姉さんで記念撮影!

大変多くのお客様にご来場頂き、誠にありがとうございました。

初めて、清水町で開催させて頂いたチャリティーコンサート。
いかがだったでしょうか。

津軽三味線という、伊豆とはまったく関係のない、楽器や唄を通して、
「民芸衆団 奏鳴曲」は、夢と希望、そして愛をお届けしています。

これからも、毎日の稽古を大切にして、4月の舞台に向けて
精進して参ります。

清水町のみなさん、またお会いしましょう~。




  


Posted by ソナタ at 02:02Comments(0)会主独白。

2010年02月11日

試写会、あの日の反省会

場所は、三島、横浜ゴムの正面、お好み焼きのつくし、会員全員集合、あれこれの指摘は、つぎの大会へのステップです
  


Posted by ソナタ at 19:55Comments(0)

2010年02月11日

今夜は雨、この氷雨の中を、ソナタメンバーは集まり、

先日清水町コンサートの反省会をします。
  


Posted by ソナタ at 15:35Comments(0)

2010年02月11日

久しぶりの、見晴らしの里

今日は、学校がお休みなので、皆で来ました、元気に、待っていました、
  


Posted by ソナタ at 14:55Comments(0)

2010年02月11日

愛のソナタ in 清水町

前半の写真をご覧ください。
説明もちょこっと、載っけてあります。

業務連絡、業務連絡。

説明の付け足し&間違いがあったら、ご連絡を。

  


Posted by ソナタ at 13:54Comments(0)出演舞台

2010年02月11日

のんびり朝ごはん、楓ちゃん、千なっちゃん、頑張りました、

もう、まさみねえさんは、作りません、口だけ出すだけです、美味しいかな?
  


Posted by ソナタ at 09:22Comments(0)

2010年02月11日

今日の朝ごはんは…

まさみちゃんが卒業なので、これからは楓ちゃん、千夏ちゃんたちがご飯を作ります。
何ができるのかな?
ドドンガ ドン♪

お腹すいたなぁ。

楽しみです。




  


Posted by ソナタ at 08:36Comments(0)

2010年02月11日

愛のソナタ in 清水町

民芸衆団 奏鳴曲、裏方のTです。

遅くなってしまいましたが、

先日2月7日、清水町で行われました、

「愛のソナタ in 清水町」の写真をご覧ください。

まずは、前半戦の写真です。


いよいよ、始まりです!新しい舞台、とてもきれいです。


お客様もいっぱい。がんばらねば。


大会実行委員長 小河正治のご挨拶です。


さあ、開演です。全員、緊張しています。




あれ、真ん中の赤い振袖は?ゆたこ・・・さん!


さあ、ソナタのエース、大島楓の登場です!


もう一人、ソナタの華、みのり姉さんもきまっています!






司会を務めるは、ソナタ会員の山本さん。






さあ、ソナタの三味線娘唄の始まりです。


津軽小原節 実録狩野川台風です。


やっと、ソナタの会主、ゆみちゃんの登場。


日向木挽唄 小河正治&福吉理美


静岡舟上げ唄 牧島忠雄&大島楓


秋田酒屋仕込み唄 菊地喜代志&植松真由美


津軽あいや節 土屋賀章


津軽あいや節 伴奏 後藤梢


津軽あいや節 神山とも江&藤池 豊


津軽じょんから節 秋元孝雄&沢谷りいな




貝殻節 傘踊りの華が咲きます。




愛の家族対抗唄合戦表彰式です。






寄付金50万円贈呈です。

後半へ、続きます。  


Posted by ソナタ at 00:16Comments(0)会主独白。

2010年02月10日

最後の授業でした

お帰り!三年間お疲れ様!よく頑張りました。
  


Posted by ソナタ at 16:39Comments(0)

2010年02月09日

夜中に仕事、ちびたちも台詞の稽古

二人はどんな台詞をいうのでしょう、おたのしみ!清水町の皆さん、沢山来てくれて有難うございました、みたいな、
  


Posted by ソナタ at 13:07Comments(0)会主独白。

2010年02月09日

わしぁー麺は麺でも、ラーメンが良かったのに!

初舞台で、太鼓を叩いた、じいちゃん、つかれてつぎのひは一日寝込んでしまいました、今日は長岡の、アクアカフエでスパゲティーを食べます、お疲れ様!終わって二日目、歳を取ると、日に日に疲れが増して来るのです。どー。
  


Posted by ソナタ at 12:21Comments(0)

2010年02月09日

2月9日の記事

  


Posted by ソナタ at 08:28Comments(0)

2010年02月09日

今日の舞台

お疲れ様でした。

撮影始まる菊池翔くんです。

一番の働き者です。
  


Posted by ソナタ at 08:21Comments(0)

2010年02月06日

毎日牧場のマスターが、ご祝儀をくださいました、

反省会、といいながら、実は腹減り、昼から食べてません、今10時半、

  


Posted by ソナタ at 22:19Comments(0)

2010年02月06日

いよいよ明日です

遅くまでリハーサルは続きます
  


Posted by ソナタ at 21:18Comments(1)

2010年02月05日

沢田勝秋のチームの合奏、マイク一つひきかたり

民謡を飽きさせないと言うことは、難しい
  


Posted by ソナタ at 14:00Comments(0)

2010年02月05日

豪華なる新年会

まだ表彰してます、朝ごはん食べて来なかったし水も飲んでないので、血液ドロドロ、肩コリコリ。
  


Posted by ソナタ at 13:10Comments(0)