2009年05月31日

腹ペコソナタ。

お疲れ様はいつもの浅草、粉丸。

お好み、もんじゃ食べ放題。

原宿のショッピングはチビッコにとって退屈そのもの。

ようやくありついた食事、元気取り戻し中です。
  


Posted by ソナタ at 19:58Comments(0)

2009年05月31日

戦い終わって。

大会よりも、皆こっちに行きたかったんじゃないの?

憧れの?オシャレ、原宿。
  


Posted by ソナタ at 19:28Comments(0)

2009年05月31日

いいぞ、豊!

昨日の夜から、緊張で一睡もしていません。

男には、人生にそういう日があるんだ。

力一杯、無心に唄った、それだけで充分じゃないか!
  


Posted by ソナタ at 14:27Comments(0)

2009年05月31日

やったぜ、りいな!

大きな声が、出てました。
りいなのじょんから節。

決勝に残れるかな?
  


Posted by ソナタ at 12:18Comments(0)

2009年05月31日

ちょっと、待った!

品川日民会館到着です。


さあ始まりますよ、あれ?
ちょっと、待った。

りいなちゃん!

ヘアーもすてき。

洋服もステキ。

でも、靴が、靴が!

マラソンしてどろだらけ!

さあ靴屋さんはどこだ?
  


Posted by ソナタ at 11:24Comments(0)

2009年05月31日

勢揃い。

たくさんの、民謡っ子です。
  


Posted by ソナタ at 10:50Comments(0)

2009年05月31日

留守番隊のみなさん。

ここで、始まるのですよ。

今日来れない、ソナタのちびっこ!
  


Posted by ソナタ at 10:47Comments(0)

2009年05月31日

りいなさん出来ました。

出番は10時。


唄は、津軽じょんから節です。
  


Posted by ソナタ at 08:44Comments(0)

2009年05月31日

ゆたかの挑戦。

日向木挽唄、精一杯唄います。

五年生のゆたかくん、六年生に勝てるでしょうか?、
もう一人の挑戦者、りいなさんは、洗面所で髪の毛を可愛くしています。

保母さん志望の高校生ももちゃんが、ずっと面倒を見ています。
  


Posted by ソナタ at 08:21Comments(0)

2009年05月31日

お台場大江戸温泉の朝。

おはようございます、ソナタです。


今日は、全国大会出場のため、昨夜から東京にいます。

さわやかな目覚め。


さあ、戦いの始まりです。
  


Posted by ソナタ at 07:49Comments(0)

2009年05月30日

津軽手踊り。

何故先生と手の向きが違うの?  


Posted by ソナタ at 18:41Comments(0)

2009年05月30日

汗いっぱい。

ちびっこ、夏の大会に向けて、頑張ります!
  


Posted by ソナタ at 15:06Comments(0)

2009年05月30日

午後は踊りの稽古。

今日は、千葉から、かの有名な、津軽手踊り名手の

「小原家万次郎」先生が来てくれています。

先生の踊りは、木の葉の様に舞います。

今月稽古した結果をチェックして頂きます。

さあ、四時まで休みませんよ〜。
  


Posted by ソナタ at 14:39Comments(0)

2009年05月30日

伊豆の国市生涯学習教室。

ソナタです。

じょんから節で、こんにちは

ちびっこと家族、お父さん、お母さん、それぞれ興味のある人が習えます。

一家族で一回五百円です。何人でも家族なら良いですよ〜。

今日はかいくんが太鼓とお囃子で頑張りました。ママも太鼓と唄と三味線もやりました。

最後に皆で合奏しました、チヒッコが緊張してバッチリ決めましたよ〜。

楽しかった!

汗びっしょり、なぜ?

休憩時間の鬼ごっこが一番楽しかった!

でもそのすきに、ママが稽古出来ました。
お疲れさま。

お父さんたちも今夜からお酒をやめて、基礎練習、です。
  


Posted by ソナタ at 14:35Comments(0)

2009年05月30日

これでいきます。

こんばんは、ソナタです。

見せるのもったいない。



そんな気がしますね。



でも、見せたい!

ってことで、来年の愛のソナタの衣装です。

炎。

火の女。

下田のお吉を、唄います。
  


Posted by ソナタ at 01:07Comments(0)

2009年05月29日

金曜日のソナタ。

こんばんは、ソナタです。

毎週金曜日はソナタ男軍団の稽古日です。

だけど、今日集まったのは、


たったの、


3人です(>_<)

でもその分、
一人一人みっちり見る事ができます。
  


Posted by ソナタ at 22:14Comments(0)

2009年05月29日

本日のみのり姉さん。

本日、28日の木曜日。


ソナタのスーパーエース、みのり姉さんが、長岡古奈にある超人気店、売れに売れている焼鳥、鳥栄さん、から三味線の依頼がありました。

一人三味線をかかえて雨の中、着物に着替え一時間、一人舞台。

行った座敷は、伊豆の国市の重鎮がゾロリ。
  


Posted by ソナタ at 00:27Comments(0)

2009年05月29日

静岡新聞の記事。

今ごろ、ゴールデンウィーク中の、大会結果が静岡新聞に載りました。

先日取材を受けました。

静岡新聞様、ありがとうございました。
  


Posted by ソナタ at 00:12Comments(0)

2009年05月29日

今夜は稽古なし。

アップ遅くなり、すいません。


こんばんは、ソナタです。

今夜は、反省会?

ではなく、

ソナタの本当の影のドン、
の定年退職祝い。


お刺身〓と、お肉〓と、とうもろこしとすいか〓と、メロンなどいっぱい買い込んで盛り上がってます〓〓
で、

分かる人には分かる、心にしみるコメント。


「ご苦労様、お陰で自由にのびのびソナタ活動が出来ました」


↑byソナタ会主。


深い、深い、言葉です。

う〜ん。

直接、本人に言えば、もっといいのに(^_-)
  


Posted by ソナタ at 00:08Comments(0)

2009年05月28日

ボランティアの在り方。

会主がいけなかったある日の出来事。


元気なうちだけだから、人の事をしてあげられるのは。

楽しく学び、相手に尽くし、出来ることを進んで気持ち良く、いい仲間でいたいです。

ボランティアは、義理でやるものでもないので、私は二十年、知的障害を持つ方々と楽しんで三味線、唄をやってきて今が有ります。
自分自身も上達させていただきましたし、その度にアイディアも沸いて来ます。
マニアルがないので、日々真剣です。

会員の皆も、一度独りでやってみると良いですよ。

そうしなければ、

真剣にはなれません。

彼らを愛する事が出来るまで、独りで、何処まで心が彼らに伝わるのか。やってみると、私の気持ちもわかってもらえるかもしれない。

たまの気分でやるものでもないし、好き勝手に関わるものでもない。

責任と愛情と約束。

この三つを持てない人は、関わって欲しくないです。
彼らが求めているものはそれですから。

生きる事に精一杯の彼らの生活の場に、ふとおとづれる、おこがましいけど、神様みたいな存在の私達自身の在り方を、もっと考えなくてはなりません。

そうしなければ、

今まで通り、私と、心に邪心のない子供達でやります。

じいじもそういう意味では私の仲間です。じいじも私が居ない日こそ、自分が行かなければと思っていた気持ちを、

「私達で行くから」、

と断られ、どんな気持ちだったでしょう。

お年寄りだから、障害者だから、解らないから何を言ってもいい、それが許せないのです。ボランティアする資格が無いでしょう。

一度、落ち着いて考えてみよう。
  


Posted by ソナタ at 09:42Comments(2)会主独白。