2009年07月31日

8月14日津軽山唄の大会、弘前まで行きま す。

本日、おひらき。
  


Posted by ソナタ at 22:42Comments(0)

2009年07月31日

道場破り?

稽古場の前の道路の下水工事のおじさんたち!カッコイイ!

稽古場の三味線の音にウズウズ!

暑いので西瓜を差し入れをしたら、感激され仲良しになる。ももちゃんが仲良しになり稽古場へ顔をだす。

細川たかしのバックをしているとか?!

負けられないぞ、なめたらいかんぜよ!





うーん、↑の細川たかし、の部分が意味不明。

ひょっとして、この写真を見る限り、ものすごく上手いってこと?
  


Posted by ソナタ at 22:35Comments(1)会主独白。

2009年07月31日

さよならおばあちゃん。

皆でお別れしました、いつもお掃除してくれた土橋のおばあちゃん、自分の孫のように可愛いがっていただいた、ソナタの子供達、何度も、何度も婆ちゃんにお別れしました、八十まで頑張って生きたばあちゃん、一緒に青森にも行ったね、おしっこが出ると迷惑だからと、何ものまずにお行儀良くバスに乗っていたね、秋田の宿の窓の外に残雪があるのを見て宿の人に、この雪は何処から運んでいらっしゃったんですか?なんて、トンチンカンなことを一生懸命聞いていました、可愛い、品のいい、ばあちゃん、さよなら、有難うございました
  


Posted by ソナタ at 20:26Comments(0)

2009年07月31日

お疲れさまです。

マッサージしているのはちびっ子、疲れているのは、ももか先輩。
  


Posted by ソナタ at 18:45Comments(0)

2009年07月31日

お稽古の後は。

深瀬のかき氷、サイコーです。
  


Posted by ソナタ at 12:18Comments(0)会主独白。

2009年07月31日

一日体験入学が始まります

どんなが来るかな、楽しみだな、
先生が来るまで、ソナタコマーシャルビデオを見ていただいています
  


Posted by ソナタ at 10:34Comments(0)

2009年07月31日

教える為のリハーサルです。

ソナタのPerfumeです。

いえ、ソナタ三人娘。です。いや、四人娘。
  


Posted by ソナタ at 09:41Comments(0)

2009年07月31日

ちびっこ先生方は。

自分たちで、着物を着ます。

皆さんも、外国に行った時など、自分でさっと着られて、さりげなく、三味線なんか弾いちゃったら、注目!ですよね。
  


Posted by ソナタ at 09:30Comments(0)

2009年07月31日

大仁高校体験入学会。

こんにちは、ソナタです。

ソナタメンバーが、来年からの必修課題になる民謡を披露します。

これは国際文化、世界に羽ばたく日本人の文化を知り身につけるという趣旨のもと始まります。

大勢集まってきました、天城中、修善寺中、函南中、韮山中、三島市立中郷中、の男女が体験したいと言うこと。


さあ、この素晴らしい、日本のいにしえの音色に現代の若者を、どれだけ引き込み、楽しませる事が出来るか!夢を与える事が出来るか!
  


Posted by ソナタ at 09:17Comments(0)会主独白。

2009年07月30日

世話がやけるよ。

右のオヤジ、

ただの酔っ払いです。

いや、会長です。

ブログの見方を教えているももちゃんです。
  


Posted by ソナタ at 23:59Comments(0)

2009年07月30日

ご褒美に。

カラオケ、22時からこちらも熱唱。
  


Posted by ソナタ at 23:30Comments(0)

2009年07月30日

大合奏。

大成功。
  


Posted by ソナタ at 23:28Comments(0)

2009年07月30日

マンツーマンで。

津軽甚句です。いよいよ一軍登場。

じょんから節、六段にはいりますよ!

いいから、いいからなんていわないで、会長、いくよ!

三味線は、いや民謡は、何歳から始めても大丈夫。

「何かを始めるのに、年齢は関係ない。歳をとるってのは、細胞が老けることであって、魂が老けることじゃない。」

とは、矢沢永吉の言葉。
民謡とは、何にも関係ないけど(^_-)


ちょっとづつ、前にすすんでいこう。

「ちょっとづつ?そんなケチなこと言いなさんな。」
とは、会主の言葉。

誰が教えてると思ってるのー?日本一の彼女たちだぜ!

「ソナタ機関車に乗ったんだから、ついて来てよ!」  


Posted by ソナタ at 21:49Comments(0)会主独白。

2009年07月30日

天使の休息。

昔、↑タイトルの曲がありました。

ソナタの仲間たちにも、こうした休息日があります。

いや、あって、ほっとしたよ。

もちろん、毎日学校と三味線と戦ってるんだもの。


稽古、舞台、稽古、舞台。
学校、勉強、遠征、あっ、ちょっと温泉。

いつも気の休まる時のない、彼女&彼らに、たまには、本当にゆっくりしてもらいたいです。
  


Posted by ソナタ at 20:32Comments(0)会主独白。

2009年07月30日

もう、流暢なもんです

こんばんは、ソナタです。
おさらい会から、もう癖になりそう!体がうずうずしてくるよ、楽しくて。三味線の虜。
  


Posted by ソナタ at 20:25Comments(0)

2009年07月29日

翔太君特訓。

みのり姉さん帰ってきました。
  


Posted by ソナタ at 19:34Comments(0)

2009年07月29日

遅いよ、りいなと翔太くん。

レンズに収まらない早業に挑戦、大会近し、伴奏さえしっかりしていれば!
  


Posted by ソナタ at 19:31Comments(0)

2009年07月29日

お休みの先輩翔太君を呼び出して踊りの稽古。

というより社会人になって仕事忙しさ、車のおもしろさで三味線に見向きもしない翔太君を引っ張り出すのが大変!皆の嘲笑、苦笑いをごらんあれ。
  


Posted by ソナタ at 17:32Comments(0)

2009年07月29日

五日目の朝、狩野川淵をマラソン。

一番、二番、三番はそらつかいまだまだ来ない真面目には走っていない。河原で思いっきり声を出してみる 昨日までの稽古の成果は?
  


Posted by ソナタ at 09:39Comments(0)

2009年07月28日

ソナタの一日が終わりました

宿題が残っていると青森に行けません、頑張ります。姉ちゃん達!早く寝ようよ、JJ
  


Posted by ソナタ at 23:50Comments(0)