2009年07月30日

世話がやけるよ。

右のオヤジ、

ただの酔っ払いです。

いや、会長です。

ブログの見方を教えているももちゃんです。
  


Posted by ソナタ at 23:59Comments(0)

2009年07月30日

ご褒美に。

カラオケ、22時からこちらも熱唱。
  


Posted by ソナタ at 23:30Comments(0)

2009年07月30日

大合奏。

大成功。
  


Posted by ソナタ at 23:28Comments(0)

2009年07月30日

マンツーマンで。

津軽甚句です。いよいよ一軍登場。

じょんから節、六段にはいりますよ!

いいから、いいからなんていわないで、会長、いくよ!

三味線は、いや民謡は、何歳から始めても大丈夫。

「何かを始めるのに、年齢は関係ない。歳をとるってのは、細胞が老けることであって、魂が老けることじゃない。」

とは、矢沢永吉の言葉。
民謡とは、何にも関係ないけど(^_-)


ちょっとづつ、前にすすんでいこう。

「ちょっとづつ?そんなケチなこと言いなさんな。」
とは、会主の言葉。

誰が教えてると思ってるのー?日本一の彼女たちだぜ!

「ソナタ機関車に乗ったんだから、ついて来てよ!」  


Posted by ソナタ at 21:49Comments(0)会主独白。

2009年07月30日

天使の休息。

昔、↑タイトルの曲がありました。

ソナタの仲間たちにも、こうした休息日があります。

いや、あって、ほっとしたよ。

もちろん、毎日学校と三味線と戦ってるんだもの。


稽古、舞台、稽古、舞台。
学校、勉強、遠征、あっ、ちょっと温泉。

いつも気の休まる時のない、彼女&彼らに、たまには、本当にゆっくりしてもらいたいです。
  


Posted by ソナタ at 20:32Comments(0)会主独白。

2009年07月30日

もう、流暢なもんです

こんばんは、ソナタです。
おさらい会から、もう癖になりそう!体がうずうずしてくるよ、楽しくて。三味線の虜。
  


Posted by ソナタ at 20:25Comments(0)