2009年03月30日
ソナタin下田
お吉祭りの写真アップします。
しかし、今回みーんな舞台に集中しちゃって、写真がほとんど残ってません(+_+)
メンバー全員本当に気合い入れて、まあ普段からなんですけど、着物ばっちりで、舞台袖から観る雰囲気は、貫禄さえありました。
次回動画をアップします。
強い風が吹く中、集中力を切らさず、団体日本一の実力を発揮出来たかな。
2009年03月29日
下田のソナタ
こんばんは、ソナタです
前回、本番直前までの緊張の中、報告が途中になってました。
まずは。
マイクロバス25名で、大浦荘に前泊です。
夕食は、名物?金目鯛のしゃぶしゃぶを皆で頂きました。
夜は、明日の打ち合わせだけだと思ってた女性陣は、たっぷりいい旅気分でビールをおかわり!
とそこに、出た!鬼軍曹(ソナタ会主=ゆみちゃん)からの一言。
「さあ、明日の試験を始めます」
えっ!?
何?
何を言ってるの先生は?
「意味が分かりませ~ん。」
「やだーーーー」
なんて、言えるはずもなく
、
三味線を部屋から持って来る、会員一同。
ここは宴会場・・・。出来ちゃいますね、お稽古。
うれしいなー。今日もお稽古できて
そうでした。今回は、ただの旅行ではありません。
明日の舞台があったんだ!!って、ことを忘れてたわけじゃありませんよ、先生!
まずは、合奏。そして、踊りもまずまず。
さっきまでの、酔っ払いの顔はどこへやら。
みんな、真剣です
なんとか、明日もいけそうです!
ここまで来たら、もうやるしかないもんね、みんな。
障子の外では番頭さんが聞き耳をたててるでは、ありませんか!
下田ではめったに聴くことが出来ないとか。
でね、先に舞台の報告になっちゃいますけど。
当日、舞台から見ると、
やけに手を振り応援してくれている男性達がいるでは、ありませんか。
おお、あれは大浦荘の方達!ありがとうございます!
背中にお吉さんを感じながら、演奏させて頂きました。
今回も、忘れられない旅でしたよー。
うーーーーん。
画像が全然なくてすいません。
次回、演奏をアップ致します。ご期待下さい。

前回、本番直前までの緊張の中、報告が途中になってました。
まずは。
マイクロバス25名で、大浦荘に前泊です。
夕食は、名物?金目鯛のしゃぶしゃぶを皆で頂きました。
夜は、明日の打ち合わせだけだと思ってた女性陣は、たっぷりいい旅気分でビールをおかわり!

とそこに、出た!鬼軍曹(ソナタ会主=ゆみちゃん)からの一言。
「さあ、明日の試験を始めます」

えっ!?

何?

何を言ってるの先生は?

「意味が分かりませ~ん。」
「やだーーーー」
なんて、言えるはずもなく

三味線を部屋から持って来る、会員一同。
ここは宴会場・・・。出来ちゃいますね、お稽古。
うれしいなー。今日もお稽古できて

そうでした。今回は、ただの旅行ではありません。
明日の舞台があったんだ!!って、ことを忘れてたわけじゃありませんよ、先生!
まずは、合奏。そして、踊りもまずまず。
さっきまでの、酔っ払いの顔はどこへやら。
みんな、真剣です

なんとか、明日もいけそうです!
ここまで来たら、もうやるしかないもんね、みんな。
障子の外では番頭さんが聞き耳をたててるでは、ありませんか!
下田ではめったに聴くことが出来ないとか。
でね、先に舞台の報告になっちゃいますけど。
当日、舞台から見ると、
やけに手を振り応援してくれている男性達がいるでは、ありませんか。
おお、あれは大浦荘の方達!ありがとうございます!
背中にお吉さんを感じながら、演奏させて頂きました。
今回も、忘れられない旅でしたよー。
うーーーーん。
画像が全然なくてすいません。
次回、演奏をアップ致します。ご期待下さい。
2009年03月27日
下田宝福寺本堂にて
本日、下田のお吉祭りの舞台です。
出番直前の稽古です。
全員緊張&ピリピリムードです。
ご期待頂いている方々に、そのご期待以上の感動を届けられるようにと、ここ1ヶ月猛稽古を積んできました。
その成果を、限られた時間に、ぶつけてきます。
おお、出番です。
では、いってきます!
2009年03月26日
明日、27日下田にて

明日、お吉祭りの舞台のため、本日下田入りです。
地元の方の大歓迎を受けました。
うわぁ、本当に嬉しいです!
でも、でも、
これはプレッシャー(+_+)
明日頑張らねば〜。
2009年03月25日
水曜日のソナタ
水曜日の夜は、女性会員さん達の、唄のお稽古です。
三味線と太鼓に合わせて、大きな声を、お腹から力いっぱい出してます。
民謡の節回しは、本当に難しいけれど、大きな声を出して、ストレス解消?にもなってます。
歌詞の意味を理解して、上手く唄えた時に頂く拍手の感動があるから、厳しい稽古にも耐えられます。
写真の、おじゃまむしは1歳の荘くん。
ソナタ最年少の
「たいこびと」
です。
邪魔ばかりして、お稽古になりません!ごめんなさい。
Posted by ソナタ at
23:59
│Comments(0)
2009年03月25日
新入り、ひとみお姉さん
ニューフェイス、ひとみお姉さんは、2ヶ月半必死の稽古で、4分のじょんから節が仕上がりました。
チビっ子りいな先輩と、お手合わせ。
さあこの先、ぶっちぎって上手くなるのは、チビッコかお姉さんか!
チビッコりいなは、小学校一年生の春休み、青森大会に向けて猛稽古です。
Posted by ソナタ at
15:01
│Comments(0)
2009年03月25日
2009年03月22日
三味線三昧
今日は一日中、三味線を弾きました。
三味線三昧です。
しゃみせんしゃみ、じゃないですよ。
しゃみせんざんまいですよ。
で、日曜日の夜は皆で夕食後に、「天地人」を観ます。歴史の勉強も、三味線弾きには欠かせません。
写真、もう稽古はいいよ(@_@)、という顔の、ソナタ娘です。
Posted by ソナタ at
20:37
│Comments(0)
2009年03月22日
ベテラン
尺八担当の佐藤さん!
若い人の微妙なテンポについて行けなく、昨夜12時まわってしまいました。
頑張って!体調の悪い佐藤に音も、会主も容赦しません!厳し〜(ToT)。
いつも、当たり前のように上手に演奏しているソナタですが、毎日の妥協のない稽古が舞台での感動につながります。
Posted by ソナタ at
08:21
│Comments(0)
2009年03月21日
下田お吉祭り
3月27日の舞台に向けて、今夜も23時が過ぎようとしていますが、ソナタ5人娘の猛練習が続いています。
こんなに遅くまで大丈夫でしょうか。
誰か一人だけでも違う音がでたら、鬼監督のダメ出しが!
きちんと揃うまで、延々と続きます。
頑張れ〜。
皆さん、当日の演奏にご期待下さい。
Posted by ソナタ at
23:22
│Comments(0)
2009年03月21日
シンケンジャー

「シンケンジャー」が
来てるというので、会いに行ってきました。
ソナタ子供チームは、おおはしゃぎです。
後ろに、シンケンレッドがいます。
Posted by ソナタ at
18:08
│Comments(0)
2009年03月21日
ニューフェイス

お稽古が終わるのは、夜の11時過ぎになることもあります。
そんな時は、帰る前にちょっと一杯お茶してから帰ります。
左は47歳独身。花嫁募集中の新人会員さんです。
右隣りは、先輩会員。稽古後のビール、これが楽しみで、来ています。外には飲みに行きません。
ソナタのお稽古場は、色な人が出たり入ったり。今日初めて来た人も、なんだかずいぶん昔から知ってるような、そんな気にさせられます。
来る者拒まず。
民謡が好きで、人が好き。
会主の人柄そのものが、ソナタに反映されてます。
Posted by ソナタ at
09:02
│Comments(0)
2009年03月20日
最年少
こんにちは、ソナタです

↑ソナタ最年少のお弟子さんです。
1歳になったばかりの、「たいこびと」です。
こんな風に、子供を預けてもらっても大丈夫。
ソナタで、民謡の勉強してみませんか〜。
近くの子供たち、集まれ
お気軽に、お電話下さい。
0558-76-4521

↑ソナタ最年少のお弟子さんです。
1歳になったばかりの、「たいこびと」です。
こんな風に、子供を預けてもらっても大丈夫。
ソナタで、民謡の勉強してみませんか〜。
近くの子供たち、集まれ

お気軽に、お電話下さい。
0558-76-4521
2009年03月20日
木曜日のソナタ
こんにちは、ソナタです
女性会員が頑張って、毎週木曜日午後にボランティア活動しています。
伊豆の国市のお稽古場を飛び出て、三島 見晴学園に、出稽古です。

移動の車の中では決って、出てくる、出てくる。
次から次へと、
おまんじゅうにおいも、ジュースにに飴。
これって遠足?
たまには箱根にお花見しようよ!
って、そりゃもうおしゃべりに花が咲いてますよ
三味線大好きな皆も、お家では、みんな忙しい主婦。
帰ったらすぐに、夕飯の支度が待ってます。
それなのに、更に、19時半から、今度は自分達の踊りの稽古。
すごいよ、みんな!
ソナタの女性パワーを見てると、日本もまだまだ大丈夫。
と、思えてきますね。←何の根拠もないけど。
元気、元気。不況なんて関係ないなーと。
好きなことやってるから、ですかね、あんなにキラキラ輝いて
見えるのは。
忙しい、忙しい、木曜日のソナタです


女性会員が頑張って、毎週木曜日午後にボランティア活動しています。
伊豆の国市のお稽古場を飛び出て、三島 見晴学園に、出稽古です。
移動の車の中では決って、出てくる、出てくる。
次から次へと、
おまんじゅうにおいも、ジュースにに飴。
これって遠足?
たまには箱根にお花見しようよ!
って、そりゃもうおしゃべりに花が咲いてますよ

三味線大好きな皆も、お家では、みんな忙しい主婦。
帰ったらすぐに、夕飯の支度が待ってます。
それなのに、更に、19時半から、今度は自分達の踊りの稽古。
すごいよ、みんな!
ソナタの女性パワーを見てると、日本もまだまだ大丈夫。
と、思えてきますね。←何の根拠もないけど。
元気、元気。不況なんて関係ないなーと。
好きなことやってるから、ですかね、あんなにキラキラ輝いて
見えるのは。
忙しい、忙しい、木曜日のソナタです

2009年03月20日
卒業式
こんにちは、ソナタです
なかなか、更新出来ず、すいません。
ネタには事欠かないのに、追い付いてない状況です。
では、行きますよ~。

ももちゃんの、卒業式がありました。一番乗りで、まだ誰もいません
始まりました!

同じ場所から。
あっという間の3年間だね。
4月からは、高校生。勉強と、三味線とこれまで以上に頑張る、のかな。

なかなか、更新出来ず、すいません。
ネタには事欠かないのに、追い付いてない状況です。
では、行きますよ~。
ももちゃんの、卒業式がありました。一番乗りで、まだ誰もいません

始まりました!
同じ場所から。
あっという間の3年間だね。
4月からは、高校生。勉強と、三味線とこれまで以上に頑張る、のかな。
2009年03月16日
素人・玄人
おはようございます、ソナタです
ずいぶん前にも、紹介しましたが、いまでは、
ソナタの中で、お弟子さんがお弟子さんに、
子供が子供に、教えていけるようになっています。
けれど、やはりそれだけで、すべては立ち行きません。
もちろん、間違っていれば、厳しい会主の目や耳が
光っています。すぐに、直し、また練習です。
さらに、民謡会の重鎮のアドバイスが入ります。
一曲を創るとき、合奏する時、合唱の時、
細かいネジの締め方が、ほんのちょっと違うぞ、
と思わせるソナタの民謡への姿勢です。
意見を素直に聞く。そして、それを自分なりに消化して
取り入れていく。
成熟しきっているこの民謡の世界に、常に進化を
志すソナタの音は、やはり会主を中心とした、ソナタ
全員の「ひたむきさ」から、来るものかもしれません。

ずいぶん前にも、紹介しましたが、いまでは、
ソナタの中で、お弟子さんがお弟子さんに、
子供が子供に、教えていけるようになっています。
けれど、やはりそれだけで、すべては立ち行きません。
もちろん、間違っていれば、厳しい会主の目や耳が
光っています。すぐに、直し、また練習です。
さらに、民謡会の重鎮のアドバイスが入ります。
一曲を創るとき、合奏する時、合唱の時、
細かいネジの締め方が、ほんのちょっと違うぞ、
と思わせるソナタの民謡への姿勢です。
意見を素直に聞く。そして、それを自分なりに消化して
取り入れていく。
成熟しきっているこの民謡の世界に、常に進化を
志すソナタの音は、やはり会主を中心とした、ソナタ
全員の「ひたむきさ」から、来るものかもしれません。
2009年03月15日
こんなお仕事
こんにちは、ソナタです
いろんな、舞台に出させて頂いているソナタですが、
今回は、結婚式での演奏です。
幸せなお二人の門出にふさわしい
お祝いの音楽で花を添えます。
と、その前に、一緒にお食事を頂きます!

美味しい、美味しすぎます。

おっと、ちゃんと演奏してるってところも、載せなければ!

演奏依頼、お待ちしております。
春の門出、お祭り、結婚式、ソナタの演奏、きっとご満足頂けます。
時間、場所、人数、お気軽にご相談ください。
0558-76-4521
ソナタの演奏をまだ、観た事がない方は、こちらへ。

いろんな、舞台に出させて頂いているソナタですが、
今回は、結婚式での演奏です。
幸せなお二人の門出にふさわしい
お祝いの音楽で花を添えます。
と、その前に、一緒にお食事を頂きます!
美味しい、美味しすぎます。
おっと、ちゃんと演奏してるってところも、載せなければ!
演奏依頼、お待ちしております。
春の門出、お祭り、結婚式、ソナタの演奏、きっとご満足頂けます。
時間、場所、人数、お気軽にご相談ください。
0558-76-4521
ソナタの演奏をまだ、観た事がない方は、こちらへ。
タグ :結婚式
2009年03月13日
○久旅館
こんばんは、ソナタです
↓こんな、ブログを勝手に更新しましたところ、すぐ、もう本当に
光より早く、ボスから指令が来ました!
うーん、やはりこれも誰かの仕業でしょうか。
悪口は言えません。少なくとも、ソナタの中で会主のことは。。。
いや、そんな事言ってる間に、更新せねば!!!
では、気を取り直して。
やはり、今夜○久旅館さんにて、緊急ライブがあったそうです。
ライブっていう、若々しい書き方をしてますが、舞台?お座敷?でしょうか。
でも、どんな舞台にもソナタの精鋭達は、即座に対応します。
どんなお客様なのか、どれだけの広さなのか、与えられた時間の中で、
自分達の全力を尽くして、お客様に満足頂けるように、お呼び頂いた
主催者様に恥を欠かせないように、頑張ります。
しかし、あまりにも緊急な依頼のため、
エースももちゃんがいません
でも、でも、拍手でした!お客様の伯父様方!
若いじゃん!と大変な、おどろき!
ベテラン芸者さんが来ると思ったみたい!
若くてすいません、でも三味線は負けませんよ!!!
最後に、喜んで頂けた○久旅館の女将さんの写真です。

↓こんな、ブログを勝手に更新しましたところ、すぐ、もう本当に
光より早く、ボスから指令が来ました!
うーん、やはりこれも誰かの仕業でしょうか。
悪口は言えません。少なくとも、ソナタの中で会主のことは。。。
いや、そんな事言ってる間に、更新せねば!!!
では、気を取り直して。
やはり、今夜○久旅館さんにて、緊急ライブがあったそうです。
ライブっていう、若々しい書き方をしてますが、舞台?お座敷?でしょうか。
でも、どんな舞台にもソナタの精鋭達は、即座に対応します。
どんなお客様なのか、どれだけの広さなのか、与えられた時間の中で、
自分達の全力を尽くして、お客様に満足頂けるように、お呼び頂いた
主催者様に恥を欠かせないように、頑張ります。
しかし、あまりにも緊急な依頼のため、
エースももちゃんがいません

でも、でも、拍手でした!お客様の伯父様方!
若いじゃん!と大変な、おどろき!
ベテラン芸者さんが来ると思ったみたい!
若くてすいません、でも三味線は負けませんよ!!!
最後に、喜んで頂けた○久旅館の女将さんの写真です。
タグ :○久旅館
2009年03月13日
緊急で
こんばんは、ソナタです。
基本的にこのブログは、会主からの情報や、映像によって構成されています。
が、会主&書き手が同じB型であるために、ファジーな、いや超ユルユルな更新です。
しかも、先ほど、第三者からのタレコミがありまして。
今日の夕方、修善寺○久旅館で、舞台があった、らしいんです。らしい?ってところがポイントですが。
未確認故、誤報だったらすいません。
いや、だってほら、会主、いやボス、ネタを下さい。
でもね
、もう面倒くさくなっちゃってる、母のかおが、目に浮かびます。
良くわかりますともさ、同じB型人間だもの。
こんな日もあっていいですかね、いいですよね。
基本的にこのブログは、会主からの情報や、映像によって構成されています。
が、会主&書き手が同じB型であるために、ファジーな、いや超ユルユルな更新です。
しかも、先ほど、第三者からのタレコミがありまして。
今日の夕方、修善寺○久旅館で、舞台があった、らしいんです。らしい?ってところがポイントですが。
未確認故、誤報だったらすいません。
いや、だってほら、会主、いやボス、ネタを下さい。
でもね

良くわかりますともさ、同じB型人間だもの。
こんな日もあっていいですかね、いいですよね。
2009年03月12日
速報

こんにちは、ソナタです。
ソナタの中学生コンビ、ももちゃんが、本日無事に、志望校に合格しましたo(^-^)o
88番、ありました!
今日のソナタは、
お祝い、お祝い。
ももかファンの方、ご遠慮なく、お祝いを受付ております(^_-)
どうぞ、お稽古場へ、いらっしゃって下さいm(__)m。