2009年10月31日

焼き芋焼けたかな

芋も焼けた
  


Posted by ソナタ at 17:28Comments(0)

2009年10月31日

2009年10月31日

今から畑っ!

夕日と追いかけっこ、トラクター、借りてきたよ、焼き芋食べたさ一心で、
  


Posted by ソナタ at 15:58Comments(0)

2009年10月31日

今日も楽しく仕上がりました

先生は5歳!
  


Posted by ソナタ at 12:01Comments(0)

2009年10月31日

居酒屋ソナタ

盛り上がっています、1時になります
  


Posted by ソナタ at 00:52Comments(0)

2009年10月30日

、畑仕事の後は モスバーガー、

これは昔無かったね、昔は夕じゃ、と言って、お茶、おにぎりなど、一服して、また暗くなるまで働いたものです
  


Posted by ソナタ at 15:45Comments(0)

2009年10月30日

山の畑のじいじをたづねて

遠い山間には、駿河湾、あおいそら、白い蝶、カラスの鳴き声、こんな自然の色や、音、や匂いを、覚えていてよ、孫達よ、昨日が四十年前に亡くなった、ばあばのばあばの命日。その、ばあばのばあばが、開墾した、畑だよ、喜んで見てるねきっと、五十年前に、ここで、西瓜を作り、お茶の葉を摘んだ、そのころのわたしが此処に居る、日が暮れるまで、鼻水垂らして、ピカピカに光った冷たい袖を顔に擦りつけて、寒くても、暗くなっても、親の側で幸せだったね 牛車の上の、まぐさの上で、一番星を探したね
民謡はここに。
  


Posted by ソナタ at 15:14Comments(0)会主独白。

2009年10月29日

2階ではちびっ子が

した、では、お姉さん方が、曲づくり
  


Posted by ソナタ at 21:56Comments(0)

2009年10月29日

あれから二年と半年

ソナタの子供達に善悪を優しく、根気よく、教えて下さった、ご近所の、七十歳になられ、最後の最後の最期まで、イエスの言葉を伝導して、あっという間に潔く散って忌かれた、最期の日に、華麗に花瓶に飾られた白百合のように、清楚で、何処までも清楚で、優しく、強く、そして呆気なく、我が心の師は、消えて行った、あれから二年と数ヶ月、師の伝導の足となっていた、この車、じっと、此処に居る、 有り難いと思う、師に墓は無い、確かに墓になど、故人は居ないのかもしれない、こうして散歩の途中にある、車こそ、師が愛して下さった多くの方々に、死してなお、学んでいる時より、ずっと、深く静かに師の教えが理解出来ます。
亡くなった日に皆で座って手を合わせた祭壇には、大きな花瓶が一つ、百合など、季節のお花が飾ってあり、先生有り難うございました、の泣き声と共に、真っ当な人間になってください、それが母の願いですから!ご長男の声を、皆!覚えているかな、 あの時の涙は本物だよね、いつも迷ったらあの時の自分に帰ろうよ、 皆もマラソンするたび、先生の車見るでしょう、思わず、車に触ってみたくなりませんか? 先生の尊い、心に触れることができるような気がして、 いろんないろんな事を教えていただきました、きちんと、きちんと、生きることを、謙虚に、謙虚に、生きることを、百合の花の様に散り土に帰った先生だけれど、なんと私の心深くに、強く生き続けていることか、 病で倒れるまで、人の幸せの為に、歩き続けた、市井しまこ先生でした その昔、小学校の教師をしていらっしゃいました、が、ご自分の、
お子様は教職をすてて、しっかり育てられました、 それが本当だと私も思います
  


Posted by ソナタ at 09:20Comments(0)

2009年10月28日

2009年10月27日

知っていました?

朝の朝顔と、夕方の朝顔、色が違うんです朝は濃いブルー、夕方はピンク、
  


Posted by ソナタ at 16:34Comments(0)

2009年10月27日

真ん中まで雪、今日も綺麗

遅まきの朝顔が健気に咲いている、稽古場南にある、ガンチャンの小屋を夏の日照りから守るため、蒔いた朝顔の種、お役は果たせず、今、富士にかかる雪と美しさを競っている、 行ってきまーす!皆元気に出掛けましたよ ガンチャンは父さんと城所じいじと、軽トラックに乗り込み、山の畑に行きました、もっともっと美しい富士が待っているでしょう
  


Posted by ソナタ at 08:05Comments(0)会主独白。

2009年10月26日

今日の仕上げ

  


Posted by ソナタ at 22:28Comments(0)

2009年10月26日

入りました具体的な稽古は

豊君がカギを握ってるよ、やれるかな
  


Posted by ソナタ at 22:02Comments(0)

2009年10月26日

次の出し物考えでいる

出来始めました、楽しそうです、無いものを作り上げるのは、始めに信じた事を曲げない事、創っていくうち、紆余曲折がある、が、最後まで練り上げ、貫き通す事が大切
  


Posted by ソナタ at 21:37Comments(0)会主独白。

2009年10月26日

夕食、みんな集まりました

あわび、さざえ、黒ナマコ、ヒィリピンバナナ、広島から届いた冬柿、お父さんは思わず、冷酒を持ち出す、ビールもとうに空いている、皆さんから戴いた心も嬉しい、そして、六時半から皆元気で、日曜日遠出の疲れを押して頑張ってきた、それぞれの元気な顔、元気な食、こんな事が、食をあづかる、ものはひどく嬉しい
  


Posted by ソナタ at 19:01Comments(0)

2009年10月25日

海老名サービスエリア

旅も終わりに近づきました
  


Posted by ソナタ at 21:40Comments(0)

2009年10月25日

渋谷だー

○キューだあ
  


Posted by ソナタ at 20:15Comments(1)

2009年10月25日

楓ちゃんを国技館においてバスは江戸川文化センターへ

かえちゃん頑張れー!とももちゃんの大きな声援!バスは津軽を舞う、に向かいます
  


Posted by ソナタ at 09:45Comments(0)

2009年10月25日

オハヨウ!今日は楓ちゃんの、国技館でのお披露目

早朝六時半、ソナタ出発、踊りの会にも顔を 出す、楓ちゃん以外は結構気楽な一日、充電、充電  


Posted by ソナタ at 09:42Comments(0)会主独白。