2009年06月29日

期末テスト。

こんばんは、ソナタです。
毎日のお稽古を休んだことは、ありません。

が、今日は、お稽古返上。
期末テストが!!

テストがなければ、学生生活、もっと楽しいのにね(^_-)

2階の稽古場、の音を聞きながら、、、がんばる二人です。
  


Posted by ソナタ at 23:27Comments(0)会主独白。

2009年06月29日

月曜日の朝。

おはようございます、ソナタです。

まずは、ソナタのニワトリ飼育係、きどころじいじのご紹介。

トントンえさづくり、毎日五つの卵が食卓に届きます。なんと、エサは、残飯。残飯だけでですよ、卵が毎日とれるんですよ!

これは、お得!農協で米ぬかを貰い、八百屋さんでキャベツの葉っぱをもらい混ぜます。
ソナタは玄米食なのでぬかはでませんが。

で、まるまる太った、ニワトリを見てください!

キドコロじいじの自信作、ようやく齢70にして見つけた恋人。

しかも5人。いや5羽。


もう一人、犬と一緒はソナタの本当のドン。

毎日のお散歩、ご苦労様です、親分。
  


Posted by ソナタ at 12:09Comments(0)

2009年06月28日

売れっ子ソナタ。

こんにちは、ソナタです。

汗を流して、食事をして、また、稽古。

19時から踊りの仕上げ。
20時から合奏。

7月7日熱海簡保。

8日三島民生委員の舞台。

11日秋田議員の息子さんの結婚式と、舞台は続きます。

お呼び頂ければ、一生懸命舞台を務めます。

夏祭りなど、イベントにぜひソナタの演奏を加えて下さい!

お問い合わせ、お待ちしています。お気軽にお電話下さい。

0558-76-4521
  


Posted by ソナタ at 18:54Comments(0)

2009年06月28日

稽古一段落の夕日。

ひとっ風呂浴びて、

また稽古だ〜!
  


Posted by ソナタ at 18:47Comments(0)

2009年06月27日

ソナタお誕生会。

今夜は、ソナタの仲間の誕生日会です。

いつもお世話になってます、清水町のステーキ屋さんに集合です。

血が、つながっていても、いなくても、一人ひとりが大切な家族です。
  


Posted by ソナタ at 22:04Comments(0)

2009年06月27日

西瓜が美味しい!

  


Posted by ソナタ at 13:35Comments(0)

2009年06月27日

優酸素運動。

木立の中を、畑の中を、そしてお気に入りの、大きな木の下まで走り、目覚ましの声だし。

越後のゴゼ様は、寒声、といって、一番寒い一時期雪の信濃川に素足でふんばり、体が熱くなるまで、声をだし、あの寒声を作ったそうな。

その腹から出た声は、数時間唄えるそうな。そして本当に障子紙に響くそうな。
私たちはそんな先人の生の声を聞く事は出来ない、あの鋼のひと、小林はるさんように100歳まで唄える喉を、今作りたい。
  


Posted by ソナタ at 13:26Comments(0)

2009年06月27日

土曜日のソナタ。

じょんから節の旧節は三年前、ももちゃんの優勝曲。

ももか姉ちゃんに指導をうけます。朝飯前に一つでも、身につけたいと頑張っています。


誰が建てたか、一望庵、確かに田方平野と富士を一望できますね。

お互いに自分の気づかない、欠点を指摘しあい、互いの良いところを学びます。

まさみちゃんの唄う、じょんから節を紹介します。

「谷間白百合乙女の姿つぼみ開いて、品良くのびて、山で咲き合うあのいじらしさ」

まさに貴女たちの姿です。
誰も見ていないけれど、一生懸命自分を高める。でも有り難いことに仲間がいる。山で美しく、自分の生きていく場所にしっかり優しく咲いている、あのやまゆり。いまにこの山のあちらこちらに、健気に咲きます。
  


Posted by ソナタ at 09:01Comments(0)

2009年06月27日

ソナタ男組。

昨夜の話です。
アップ遅くなってすいません。


金曜日の夜、唄の稽古が終わりました。

そのあと、頑張るおじさん組、なんと三味線の稽古を始めました〜。

若手がマンツーマンで教えます。夜が更けるまで、いやいや夜が明けるまで。

ソナタの演奏を支えているのは、この圧倒的な努力。稽古の量です。

毎日は稽古に来れない、忙しい、ソナタ男組の稽古は充実した内容の濃い、金曜日の夜てす。
  


Posted by ソナタ at 05:33Comments(0)

2009年06月25日

今日静岡からお客様が来て、子供達にこんなお土産をもって

ソナタの子供達が日頃している、小さな親切が、表彰されます、その日の最後に演奏を頼まれました、まだ先の事ですが、その時の、出席者、役員がステキ、知事、教育委員長、静岡銀行取締役会長、社会福祉協議会会長、上島清介様、小林製作所会長小林省吾様、はごろもフーズ会長後藤康雄様、各テレビ局社長、臼井国際産業会長臼井隆晶様、等など、まだまだ凄いメンバーです、さあしっかり聞いていただきましょう、こんなに毎日頑張っている皆の事知ってもらおう、学校も昼からお休みで、アゴラ静岡、に行きます
  


Posted by ソナタ at 23:57Comments(0)

2009年06月25日

三味線が巧くなった理由。

この頃会社が暇?で、良く腕をあげました、榎本くんです。

若者が稽古場いっぱいで熱気ムンムン。


やっぱり、いいね。

津軽三味線って若者の心を捕らえるんだ。

二枚目の写真も若者?
いやいや、ちびっこです。
  


Posted by ソナタ at 21:45Comments(0)会主独白。

2009年06月25日

次のスターは君だ!

三島の稽古が無いのに、遠くからお母さんとお父さんに連れられて来ました。

偉いぞ!
  


Posted by ソナタ at 21:37Comments(0)

2009年06月25日

朝の少しの時間も。

外国で、六歳まで生活していた豊くんにとって、日本語は難しい。見えているのに、目がどんどん教科書に近づいていく。全く難しい。

本音、たてまえ、お世辞、挨拶、使い方も色々。

いつか、よその国も行ってみたいよね。

さあ、登校時間だ、今日も、力一杯頑張れ!
  


Posted by ソナタ at 08:40Comments(0)

2009年06月24日

ソナタのやまとなでしこ。

ピンクの絞り。こんな美人もいます。

女ぶりも、着物も最高です。
  


Posted by ソナタ at 20:22Comments(0)

2009年06月24日

トラブルメーカー?

こんにちは、ソナタです。

温泉に来ています。

休憩室。

静かで、本当にいいお湯で、まったりねむくなり、もうろうと意識がなくなり始めた頃、何やら、

「カギ、カギ、カギ、が無い」と、

お風呂やさん中が、大騒ぎ。

この声は、もしや!?

騒がせやのうちのじいさん!

結局、男湯から、

「カギ、ありますよー」。
騒ぐ前に捜しましょう!お年寄りを連れていく事は、こういう事です(>_<)
  


Posted by ソナタ at 19:45Comments(0)

2009年06月24日

2009年06月24日

今朝は大雨、自転車は車庫でお休み、

今朝は大雨、自転車は車庫でお休みです。ソナタのお姉さん方は、会員の土屋さんがお出迎えに来てくれました。

午前8時ナイスタイミングで、学校までレッツゴー!
あれもこれも皆に愛され思われ、幸せ、を感じて欲しい。当たり前じゃないこと、が、わかるかなあ?

今の娘は解らないだろうな。

帰る頃はまた大雨だそうな。
  


Posted by ソナタ at 12:23Comments(0)

2009年06月24日

みのり姉さん。

こんばんは、ソナタです。
今にも音が聴こえてきそうな、みのり姉さんの写真です。

ポスター撮影の時のヒトコマ。
  


Posted by ソナタ at 00:39Comments(0)

2009年06月22日

2009年06月22日