2009年06月13日
肉体改造。


練習出来る体を造ること。
コチコチのこんな体で勝負はできない。稽古で疲れてしまう。
疲れない体をつくれ、造るから来い!
↑こんな感じ。
野田先生と組んでチャンピオンを狙おう!
先生の患者さんで、スポーツ以外での日本一に。
Posted by ソナタ at
20:45
│Comments(0)
2009年06月13日
2009年06月13日
俺に治せないものは、ない。





水泳、競輪、スケート、オリンピック選手がずらり。
そしてソナタの、みのり姉さん。
生活習慣のたたりをバリバリ指摘。
Posted by ソナタ at
20:24
│Comments(0)
2009年06月13日
2009年06月13日
ソナタのチームドクター。

三味線、踊り、唄、で身体を酷使する、私達の頼みの綱。
肩凝り、腰痛、生活習慣の指摘。
まさに、神、いや、みのり姉さんには、カミナリ親父?かな。
Posted by ソナタ at
20:03
│Comments(0)
2009年06月13日
若者、武道館にむけて。


休憩!
また稽古!
みんなの鬼気迫る稽古を見ると思い出します。
あの有名なセリフ…
Don't think!
(考えるんじゃない)、
feeeeel!
(感じるんだ!)
一音、一音。
一打、一打。
本番さながらに、稽古を大切にする、ソナタの若者達です。
津軽三味線の先人たちが、下田のお吉さんが、
舞い降りてきたような、素晴らしい音色です。
2009年06月13日
2009年06月13日
てとりあしとり。

と、熱心なお稽古の横で、
「ねえ、何か忘れてない?おじさん!モスバーガーが閉まっちゃうよ!」となげいているのは、楓ちゃんです。
「おじさん、前に何か食いに行くか?って言ったよね?」
皆、もう行けるよ、おじさん、まだー?
2009年06月13日
個人授業。

夜11時まで、津軽三味線全日本チャンピオンの楓ちゃんと、マンツーマンでお稽古しているのは、五十八歳のオジサン弟子。
若い子に教えて貰えるという、不純な動機から始まった、津軽三味線の稽古!?
そんな事も忘れ、冷や汗びっしょり!
お酒も忘れ、夢中です。
何に?って、
若い女の子じゃなく、
三味線にですよ!
これだけ習っても月に1000円。
もう、何時間習ってるんだろう?
だから、ヤメラレマセン。
もっと早く習いたかったなあ、だって!
Posted by ソナタ at
00:09
│Comments(0)