2009年06月14日
3つの全国優勝。

日曜日の夜、会主には内緒でアップしますね。
って言ってもすぐバレますが…
ソナタには、色んな才能が集まっています。
三味線、唄、踊り、尺八。
老いも若きも、男も女も。70代から、幼稚園児まで。
民謡を通して、それまで育ってきた環境の違いや、価値観も越えて、集まっています。
ソナタは、一つの大きな家族。
何か始めたい、だけど何を始めたらいいのか分からない。
そんな風に漠然と悩んでいる方。
大歓迎です。
これまでのあなたの価値観を、ぶっ壊しましょう。
一生懸命稽古をして、舞台に立ち、大観衆の前で魂を込めて、唄い、弾き、踊る。
そんな経験をしてみませんか?
お気軽に、入門&見学、お問い合わせ下さいm(__)m。
ところで。
↑の写真は、ソナタにいる津軽三味線、民謡、民舞で3つの全国優勝のタイトルを持つ、三冠王芹沢ももかの後ろ姿です。
書き手の知識不足で、申し訳ありませんが、この3つのタイトルを一人で持つ人って、他にいるんでしょうか。
水泳で言えば、自由形と、平泳ぎと、バタフライで、日本一、みたいな感じでしょうかね。
それってさ、大変なことでしょ〜!
実は、ももちゃんあなたはすごい人?
その三冠王、日曜日の朝、テレビ画面で他の演奏者の研究をしています。
「上には、上がいる。」
あなたの三味線に対する、その真摯な姿勢が、今のソナタを支えています。
「学校と、ソナタ」、2つとも両立させる大変さを、皆が知っています。
本当によくやっていると、全員が思っています。
そして、あなたのこれからの活躍を、ソナタ号乗組員全員が期待し、応援していますよ。
なかなか素直に言えない僕ら、私たち&ボスですが、本当はあなたを、あなたが思っているよりも、ずっとずっと、頼りにしています。これからもよろしく〜。
さて、さて、皆明日の宿題は終わったか〜い?
2009年06月14日
オールドルーキー。

生涯学習教室のおじさんです。
↑うーん、お弟子さんに、おじさんっていうのも、失礼ですが。
すこしづつ音楽になって来ました。5回目でしょうか。このお年(またまた失礼)でも、まだまだいけます。
だって今日という日が、人生で一番若いんだもの。
「歳を重ねても、それは肉体が老いるだけであって、心が歳をとることではない。」
団塊の世代のお父さん方、さあ一緒に始めましょう!
Posted by ソナタ at
17:25
│Comments(0)