2009年05月30日

津軽手踊り。

何故先生と手の向きが違うの?  


Posted by ソナタ at 18:41Comments(0)

2009年05月30日

汗いっぱい。

ちびっこ、夏の大会に向けて、頑張ります!
  


Posted by ソナタ at 15:06Comments(0)

2009年05月30日

午後は踊りの稽古。

今日は、千葉から、かの有名な、津軽手踊り名手の

「小原家万次郎」先生が来てくれています。

先生の踊りは、木の葉の様に舞います。

今月稽古した結果をチェックして頂きます。

さあ、四時まで休みませんよ〜。
  


Posted by ソナタ at 14:39Comments(0)

2009年05月30日

伊豆の国市生涯学習教室。

ソナタです。

じょんから節で、こんにちは

ちびっこと家族、お父さん、お母さん、それぞれ興味のある人が習えます。

一家族で一回五百円です。何人でも家族なら良いですよ〜。

今日はかいくんが太鼓とお囃子で頑張りました。ママも太鼓と唄と三味線もやりました。

最後に皆で合奏しました、チヒッコが緊張してバッチリ決めましたよ〜。

楽しかった!

汗びっしょり、なぜ?

休憩時間の鬼ごっこが一番楽しかった!

でもそのすきに、ママが稽古出来ました。
お疲れさま。

お父さんたちも今夜からお酒をやめて、基礎練習、です。
  


Posted by ソナタ at 14:35Comments(0)

2009年05月30日

これでいきます。

こんばんは、ソナタです。

見せるのもったいない。



そんな気がしますね。



でも、見せたい!

ってことで、来年の愛のソナタの衣装です。

炎。

火の女。

下田のお吉を、唄います。
  


Posted by ソナタ at 01:07Comments(0)