2010年08月26日

仕込み

若者が、挑戦するものは?秋からのお楽しみ
  


Posted by ソナタ at 21:43Comments(0)

2010年08月26日

何を仕込んでいるのでしょうか?弾き語り

叩き語り、そう、沖縄民謡、愉しく仕上げたいが、なかなかむづかしい、赤い エーサ太鼓が欲しい、 傍らに小川正子自筆であるような、(小島の春)が届きました。小さい頃、叔母の家の高い棚の上にあった本、開いてみて難しかった、読んではいけないものの様な、扱いであった
  


Posted by ソナタ at 21:12Comments(0)

2010年08月26日

頬が こけました、気の抜け無い、三十日でした

踊りはしなやか 三味線は力強く 唄は大きく 気働きは1番の リーナでした。秋からの 私を見てください!
  


Posted by ソナタ at 11:36Comments(0)

2010年08月26日

今日は一人、ガッツリ、特訓!一時間半、鬼のしごき

根性無くしては、ついて来れない、おだてられて、やる段階では無いところに来ています、その時 頑張れる 素直な、根性を 育てて来ました。 それが、マラソンであり、日々の、小言であり、早起きであり、緻密な カリキュラムであった が これからは こういう 子供は育たない。 親との、信頼関係がなければ、子供が信じてくれない、親の無いこは、ねじれが解けない。
  


Posted by ソナタ at 10:40Comments(0)