2009年03月02日

横田夫妻 講演会

こんにちは、ソナタですface02

もう終わってしまった講演会がありました。

横田夫妻 講演会
2月11日 建国記念日。

その日、伊豆の国市、韮山時代劇場にて、
北朝鮮により拉致被害者家族連絡会支援の、
チャリティーコンサートが行われました。

第一部は、横田夫妻による「心の講演」

第二部は、魂に響くコンサートと銘打ったものでした。

もちろん、ソナタは、第二部に登場ですicon22

舞台は、このブログ初登場→ ソナタのエース?高岡みのり を中心にした、
ソナタの子供チーム5人(全国大会優勝)で務めました。

津軽三味線で、翼をください、を合奏し、
そこから、みのり、ももか、かえで、の3人娘のソロを展開していきます。

なぜ、翼をください、を津軽三味線で?と思われるかもしれません。

実は、横田めぐみさんが被害に遭われた頃、よく唄われていたそうなんです。
一日でも早く、めぐみさんが帰国されるように、という願いを込めて、
そして、横田夫妻を含め拉致被害に遭われている方々、その関係者皆さんに、
応援ソングとして届くようにと、魂を込めて演奏しました。

当日、この曲を演奏することは、横田夫妻には知らされておらず、
早紀江さんもビックリされたのと同時に、少し涙を浮かべておられたとかicon11

年間、たくさんの舞台演奏をお任せ頂くソナタですが、本人たちも
久しぶりに、身の引き締まる、とても緊張感のある舞台でした。

テレビでしか知らなかった、どこか遠い国の出来事のように思っていた
「拉致被害」という、現実に起こっている問題を、もっと一緒に考えるべき
ことなんだと思いました。

こうして、全国講演行脚されている横田夫妻。

色んなことの時間が本当に少なくなっているという現実。

その現実を、多くの人に伝える大切な講演を、少しでもお手伝い出来たことが
本当に嬉しく、誇りに思っています。

津軽三味線を通して、何が出来るか、ただ弾いているだけでは届かない物が
あります。一音一音に、魂を込めて初めて伝わる「こころ」を大切に、
これからも舞台に臨みたいと思ってますicon22

「この一音は唯一、無二の一音なり。」

松岡修造風。

ところで、この日伊豆の国市では、もう一つの舞台がありました。
そちらには、ソナタ大仁高校生徒チームが。

横田夫妻 講演会

こちらについては、次回。

この講演会での演奏は、画像&動画がありまして。
youtubeからアップします。後日、お知らせします。


同じカテゴリー(会主独白。)の記事画像
ありがとうございました。
一歳、もうすぐ一歳、
4月5日の記事
入学式です
Fw: 出番前です〓
みのり姉ちゃん頑張れー
同じカテゴリー(会主独白。)の記事
 四ヶ月ぶりに、愛弟子ももかが、会いに来てくれました (2010-04-26 07:56)
 ありがとうございました。 (2010-04-25 23:00)
 明日、伊豆の国市 アクシスかつらぎに集合! (2010-04-24 22:52)
 一歳、もうすぐ一歳、 (2010-04-23 13:39)
 4月5日の記事 (2010-04-05 18:37)
 入学式です (2010-04-05 09:19)

Posted by ソナタ at 07:05│Comments(0)会主独白。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
横田夫妻 講演会
    コメント(0)