2009年04月11日

お吉さんと。2。

おはようございます、ソナタですface02

「おちてなお、色をとどめる紅椿。」

宝福寺で、会員さんが買ってわたしの携帯に付けてくれた、
お吉さんの写真入りのストラップ。

お吉さんと。2。

裏に紅椿二つと、この唄が。
誰が書いたのでしょうか。

私は、お吉さんはハリスを介して日本を知り、世界を知ったんだと思います。
ちっぽけな下田や日本人を、もはや本気で相手にしていなかったかもしれない。

美しい芸子時代も過ぎ、晩年酒浸りの毎日。
むしろをかぶって、下田の町を歩くたび、「7人の乞食」と指差される自分になってもなお、
お金や権力に媚びない、怖い物もないお吉さんの自我。

「おちてなお色をとどめる」の色とは、
椿は椿、お吉はお吉、唐人と言われようと、石投げ付けられようと、
自分をしっかりもった正直な生き方をした、おきちさんを唄った唄なんだと思います。
椿の色の深さ甘さ、潔さを今更の様に考えさせられるのです。

お吉さんが椿なら、今世の私はどんな花を、この世に咲かせる事が出来るのだろうか。
またどのように散ることが出来るのだろうか。
皆さん一人一人が考えましょう。
少なくとも、お吉さんの墓前で三味線を弾かせていただいた方々だけでも。

奏鳴曲 会主。


タグ :お吉

同じカテゴリー(会主独白。)の記事画像
ありがとうございました。
一歳、もうすぐ一歳、
4月5日の記事
入学式です
Fw: 出番前です〓
みのり姉ちゃん頑張れー
同じカテゴリー(会主独白。)の記事
 四ヶ月ぶりに、愛弟子ももかが、会いに来てくれました (2010-04-26 07:56)
 ありがとうございました。 (2010-04-25 23:00)
 明日、伊豆の国市 アクシスかつらぎに集合! (2010-04-24 22:52)
 一歳、もうすぐ一歳、 (2010-04-23 13:39)
 4月5日の記事 (2010-04-05 18:37)
 入学式です (2010-04-05 09:19)

Posted by ソナタ at 10:27│Comments(0)会主独白。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お吉さんと。2。
    コメント(0)