2010年06月26日

上田の古いたたずまいの中に

上田城という銘酒がありました、地元の方が自信持ってプレゼントしてくださいました、その酒屋の軒に、大きなひのきだまがありました
  


Posted by ソナタ at 21:43Comments(0)

2010年06月26日

真田のヘルメット!


--------------

  


Posted by ソナタ at 21:37Comments(0)

2010年06月26日

6月26日の記事


--------------

  


Posted by ソナタ at 21:20Comments(0)

2010年06月26日

Fw:


--------------
上田市のがんちゃんです〓
  


Posted by ソナタ at 21:19Comments(0)

2010年06月26日

この方が金沢明子の元旦那、歯科医


--------------

  


Posted by ソナタ at 21:16Comments(0)

2010年06月26日

ようやく食事にありつけました


--------------
「 真田幸村を訪ねて別所温泉に泊まることにしました」を「指定なし」カテゴリへエントリが完了しました。

↓確認はこちら
http://sonata.eshizuoka.jp/

↓ログインはこちら
http://www2.eshizuoka.jp/admin/m_login.php?guid=ON


  


Posted by ソナタ at 20:47Comments(0)

2010年06月26日

真田幸村を訪ねて別所温泉に泊まることにしました

幸村が愛したという、癒しの湯ゆ今から行きます
  


Posted by ソナタ at 19:19Comments(0)

2010年06月26日

なんぼバイキングでも、食い過ぎ美月

お別れは高校三年生でした
  


Posted by ソナタ at 16:18Comments(0)

2010年06月26日

6月26日の記事

  


Posted by ソナタ at 16:07Comments(0)

2010年06月26日

6月26日の記事

  


Posted by ソナタ at 16:05Comments(0)

2010年06月26日

6月26日の記事

  


Posted by ソナタ at 16:03Comments(0)

2010年06月26日

6月26日の記事

  


Posted by ソナタ at 16:01Comments(0)

2010年06月26日

6月26日の記事


上田市東部高校同窓会。

みんな60歳みたい…。
  


Posted by ソナタ at 15:55Comments(0)

2010年06月26日

舞台中


--------------

  


Posted by ソナタ at 15:46Comments(0)

2010年06月26日

金沢明子の元旦那様とお友達になりました

立派な方ばかりこの上田に、延々と続く食べ物の無くなった、東急イン上田
  


Posted by ソナタ at 15:41Comments(0)

2010年06月26日

運転手はベテランの池田さん

何時もは話す時間もなく、稽古場を去るおば様軍団、話に花が咲きます、三味線や一張羅の夏の黒留め袖を積んで、楽しい長野上田公演の旅が始まりました
  


Posted by ソナタ at 06:37Comments(0)

2010年06月26日

信州上田出発!

天神屋でおにぎりを買って朝ごはん、4時起きのみんな、食べるときは眠くないのか?
  


Posted by ソナタ at 06:20Comments(0)

2010年06月24日

2010年06月23日

本日のスポンサーは元日航幹部

みんなで食べてお風呂にはいります
  


Posted by ソナタ at 18:36Comments(0)

2010年06月22日

ああやってみて、こうやってみて

手ほどきされないところに、自ら踏み込んでいく、それが勝つこと、自信になる、私達は今年初めて箱根馬子唄に挑戦する、今麓に立って三島から箱根の山頂をふり仰いでいる、いつか、きっと登りつく事を信じて、必ず頑張り続ける自分を信じて、仲間と、一歩踏み出した、1月から頑張り初めて半年、取り合えず初めての挑戦の日は十日後に迫ってきた、稽古場からみえる我が富士山、箱根山を唄わずして、民謡人とは言えないが、私達は、開発され、観光地化された箱根しか知らない、ケーブルカー、ゴルフ場、観光船、それもひと昔ほど、ばかさわぎはしていない今日この頃だが、昔を知るよしもない、が箱根マラソンの選手の苦しい戦いは手に汗を握る、苦しい急坂を多少なりとも、気持ち共有出来る、十時半三島から稽古に毎晩通ってくるりいなが三味線を片付ける嫌なかおひとつせず、365日休みなく、
  


Posted by ソナタ at 22:34Comments(0)