2009年04月11日

ソナタ、オトコ組。

こんばんは、ソナタです。

かわいい嫁さんの、「早く帰ってきなさい。」
という声にもめげず、ブログ更新ですface10

さて、今夜は「ソナタオトコ組」のお稽古日です。

これまで、あまり登場していませんでした、
ソナタの縁の下の力持ち達を紹介します。

ソナタ、オトコ組。

何にも花がありませんね。
このままではいけません。

ソナタ、オトコ組。

そうそう、本日下田宝福寺、竹岡住職様から送られてきました、お花を前に置いてみよう。

よし、これでお稽古を始めますか。

ソナタ、オトコ組。

尺八を吹くのは、高校1年、ソナタのエースももちゃんです。
その尺八の伴奏で、唄うのは、

ソナタ、オトコ組。

ももかじいじです。
お酒しかなかった人生?それが今じゃあ、孫の尺八で唄えるなんて、こんな幸せありません。

ソナタ、オトコ組。

このダンディは、牧島さん。牧島さんも、ソナタにきて人生変わってしまいましたface06
唄と尺八をはじめ息絶えだえ、これはいかん!
禁煙を決意して4年!今では津軽山唄を力いっぱい、唄っています。

ソナタ、オトコ組。

酔いどれキドコロ爺さんも、今ではヤアレーと声を張り上げてます。

ソナタ、オトコ組。

こうして、それぞれがそれぞれのペースで、上手くなろう、って頑張っています。

「俺は、下手だから」って、何言ってるの!

下手だっていいじゃんか。
だって、民謡が好きなんだからさ。

それが、ちゃんとソナタオトコ組の味になってますよ。

ね、先生?









同じカテゴリー(稽古)の記事画像
男踊り、女伴奏。
青葉の家
木曜日のソナタ
木曜日のソナタ。
稽古の後の稽古。
土曜日のソナタ。
同じカテゴリー(稽古)の記事
 男踊り、女伴奏。 (2009-04-03 11:12)
 青葉の家 (2009-03-25 00:44)
 木曜日のソナタ (2009-03-20 13:54)
 木曜日のソナタ。 (2009-03-06 07:44)
 稽古の後の稽古。 (2009-03-05 11:15)
 土曜日のソナタ。 (2009-02-28 12:27)

Posted by ソナタ at 01:35│Comments(0)稽古
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソナタ、オトコ組。
    コメント(0)