2009年11月22日

ソナタ、会合、? 飲み会

  


Posted by ソナタ at 21:02Comments(0)

2009年11月22日

いいぞ!みんな、仕上がり、上々

かいくん、先生の風格あり
  


Posted by ソナタ at 12:21Comments(0)

2009年11月22日

11月22日の記事

  


Posted by ソナタ at 08:41Comments(0)

2009年11月22日

秋の夜は更ける、飲んでー、飲んでー飲まれてーのんでー

夜も更けた、別荘には、二晩、飲み続けてる、二人が居る
  


Posted by ソナタ at 00:20Comments(0)

2009年11月21日

回想、今日の舞台


--------------

  


Posted by ソナタ at 16:22Comments(0)

2009年11月21日

朝飯前さ!

舞台奮闘中
--------------

  


Posted by ソナタ at 13:56Comments(0)

2009年11月21日

昼の舞台

頑張ったよ、ほめられたよ、なんか食べていってって、お花もらったよ、皆で来たよ、ステーキヤ屋さん
  


Posted by ソナタ at 13:53Comments(0)

2009年11月19日

ももかが、言っています

名古屋の、おばさん、うまーい! ウ〜ンうまーい! ごっつぁんでーす
  


Posted by ソナタ at 21:43Comments(1)

2009年11月19日

お稽古の後は、昨日貰ったギャラで

ゆうべ、名古屋から突然のお客様、伊豆に何にも無いけど、皆の熱演に、お花が上がりました、それで今夜、きてます、モスバーガー
  


Posted by ソナタ at 21:23Comments(0)

2009年11月19日

いよいよ本格的な稽古が始まりました

よくそろっています今夜は上出来!
  


Posted by ソナタ at 20:15Comments(0)

2009年11月18日

特訓 ももか先生、教えるのは、気長で上手

出来上がったぞ!
  


Posted by ソナタ at 18:59Comments(1)

2009年11月17日

夜も更けたのに、若い娘が奏でるモノは

粋な黒弊、見越しの松に、粋な姿の洗い髪、死んだ筈だよ、お富さん、 楽しいんだそうだ、お客さんが喜んでくれたら、もっと嬉しいね
  


Posted by ソナタ at 22:44Comments(0)

2009年11月17日

ソナタ農園に来ました、朝6時、起きぬけです

昨日は食べ過ぎました、焼津のマグロ丼、ソフトクリーム、杉山先生のお宅で、夕飯をいただき、お雑煮、天ぷら、五穀米おにぎりに、フルーツ、しめて体重はいかに!によって、今朝は6キロ、マラソン、しかも山の畑、ソナタ農場、 朝飯前だから、皆必死で、いもを掘る、サツマイモだけではない、里芋、ジャガ芋、食えればいい、バター?ナイ!ナイ!そんなもん! 風が強いのに、火付けがうまく行かない、 くそー腹へっとんじゃー!
  


Posted by ソナタ at 18:17Comments(0)

2009年11月17日

大仁高校最後の合唱コンクール

結果がでるまで、ざわついていますが、教師組は、びりだと思います、みんな真面目ないい子達ばかりじゃ、いい思い出が出来たでしょう
優勝32ホームルーム 準優勝31ホームルーム共に三年生、さすが、三年生!!
  


Posted by ソナタ at 12:28Comments(0)

2009年11月17日

我が母校、我が後輩

歌うは先生方、手拍子は、生徒たち なんと感動!サライが響く、アクシス、かわいい後輩達だ
  


Posted by ソナタ at 12:07Comments(0)

2009年11月16日

稽古終わって

今から勉強 !
  


Posted by ソナタ at 23:18Comments(0)

2009年11月15日

喉が渇いたんで、近くのジャージー牛乳に来ました

がんちゃんも、牛乳を下さい、ソフトクリームも一番先に食べたくせに、皆から貰おうとしてる、
  


Posted by ソナタ at 12:53Comments(0)

2009年11月15日

うまーい、苦労して焼いたんで、それにあさめしまえだし

僕らは、百姓! にいにい、食べる? いいよ食べな! 昔々の兄ちゃんが そこにいる、 少ない 美味しい 食べ物を分け合う いつもは、われさきに、自分だけ。ケーキや、チョコレートを、欲しがる彼等は、どうしてここでは、自分が食べる前に、人を気遣い、人にすすめている、大地とは、こういう、心の広さ、温かさを教えてくれる、ありがたい、神様 。 中国人の心の広さを、戦後、讃えたが、広い大地を耕していた そこに攻め入ったものたちをも、養っていた。愚痴も言わず、恩にもきせず 思えば、昔 家のない人、さ迷い歩く人、乳飲み子を抱えた女の人 色んな人が、家族の様に自立出来るまで、食を共にしていた 大地があると言うことは、人を守り育てる事、 畑仕事の好きな若者むこさんにきてください
  


Posted by ソナタ at 12:07Comments(0)

2009年11月15日

またまた、お腹の空いたちびたちが来るようだ、

またいものほりなおし! うまい!うまいぞ、焼けたし!
  


Posted by ソナタ at 11:14Comments(0)

2009年11月15日