2009年02月19日

津軽三味線 お稽古

こんにちは、ソナタです。

ソナタのお稽古場所は、伊豆の国市立花にあります。

大人のお弟子さんたちは、自分のお稽古時間に、
ワクワクしながらやってきます。

津軽三味線 お稽古

熱海から来ている27歳瞳さんは、お稽古日に、
朝10時から午後5時まで、お弁当持参で通っています。

津軽三味線、唄、踊りもやって本当に、一生懸命です。

しかも、これだけやって、お月謝は4,000円。face02

多分、いやきっと、間違いなく、先生は儲かってませんface07

いや、儲けようとしていませんface10

その会によりますが、民謡の会って、けっこうお月謝高いんですよねー。
あくまで、個人的な感想ですが。

民謡が大好きな先生が、
みんなに、知ってほしくて、そして一緒にやってほしくて、
儲けなんて度外視の、いわゆるソナタ流ってやつですかね。
うん、ソナタ魂、とも言えるかも。

一度、来たら分かります。もう、他の会へなんて行けません。

舞台へ立つこと。その緊張感。それは、日常では味わえない
集中力と、努力の結晶です。一歩、踏み出してみると、今まで
見えなかった世界が広がってますよ。

あなたもいっしょに、民謡を始めませんか?

お気軽に、お電話下さいface06
0558-76-4521

写真の右奥に、見えにくいですが、トロフィーがズラッと
並んでいます。ソナタは、全国大会での優勝経験が
たくさんあるんですよicon22

優勝自慢は、これからゆっくり小出し、小出しでface01


同じカテゴリー(稽古)の記事画像
ソナタ、オトコ組。
男踊り、女伴奏。
青葉の家
木曜日のソナタ
木曜日のソナタ。
稽古の後の稽古。
同じカテゴリー(稽古)の記事
 ソナタ、オトコ組。 (2009-04-11 01:35)
 男踊り、女伴奏。 (2009-04-03 11:12)
 青葉の家 (2009-03-25 00:44)
 木曜日のソナタ (2009-03-20 13:54)
 木曜日のソナタ。 (2009-03-06 07:44)
 稽古の後の稽古。 (2009-03-05 11:15)

Posted by ソナタ at 20:13│Comments(0)稽古
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
津軽三味線 お稽古
    コメント(0)