2009年04月24日
舞台に必要なもの。

今日は、舞台に立つために、三味線の次に必要なもの、「きもの」を選びにサントムーン柿田川の中の、京都もなみさんへ。
日本一の三味線奏者には、やはりその品格を持った衣装が必要になってきます。
↑これは、振袖。
モデルは、ソナタ号船長=ゆみちゃんです。
子供たちに着せる衣装1枚を決めるのも、真剣勝負です。会主自らが羽織り、その着姿を確認します。
三味線だけでなく、衣装も日本一。
ソナタがそうお褒め頂く理由です。
Posted by ソナタ at
19:55
│Comments(0)
2009年04月24日
伊豆の国市生涯学習教室

5月15日から、伊豆の国市の生涯学習教室の開校が決まりました。
場所は、アクシスかつらぎです!
申し込みを頂いた方は、気楽に始めましょう!じょんから節の踊り、太鼓、唄、もちろん津軽三味線です。
指導は若くて美人、みのりちゃん。今年の津軽三味線日本一、なりたてホヤホヤの楓ちゃん。去年の津軽三味線日本一ももかちゃんです。
とくれば、三百円でならわにゃ、損そん!!