2009年07月26日

生涯学習のみなさんです。

  


Posted by ソナタ at 18:42Comments(0)

2009年07月26日

一軍と二軍の入れ替え戦。

十年の女性が勝つか、二年生のりいなが勝つか!しっかり、リズムと音を競います。
  


Posted by ソナタ at 18:37Comments(0)

2009年07月26日

ももちゃんのおと。

入れ替え戦。
  


Posted by ソナタ at 18:35Comments(0)

2009年07月26日

よ!楓ちゃん!

暖かい、優しい、貴女らしい音が響きます。
  


Posted by ソナタ at 18:31Comments(0)

2009年07月26日

一軍の戦い。

お客様が言ってます、いい加減に落ち着いてきかせてくださいよ、審査員、お客様、和気あいあいと進んでおります。
  


Posted by ソナタ at 18:29Comments(0)

2009年07月26日

2009年07月26日

さあ出番。

頑張っています、三軍の戦い、おわりです。だれが勝ったのかな。
  


Posted by ソナタ at 11:19Comments(0)

2009年07月26日

汗びっしょり。

外は海、このまま海の底にしずんで消えてしまいたい、そんな気持ち、わかる、わかる。
  


Posted by ソナタ at 11:17Comments(0)

2009年07月26日

準備。

男性夏の衣装はオニューです。となりは太宰が連泊して斜陽を書いた安田屋旅館です。太宰治と津軽三味線は切り離せません
  


Posted by ソナタ at 11:03Comments(0)

2009年07月26日

始まります、夏のソナタ。

アラジンみたいな人が生涯学習のソナタ学長、今日は楓師匠の祝勝会とあらば、和にふさわしい姿で馳せ参じました。
  


Posted by ソナタ at 08:27Comments(0)

2009年07月26日

2009年07月26日

静かなたたかい。

あいや節優勝してるのはあきちゃん、でした、さあじょんからは?さいごはそなたどうしょもないトリオ、秋元じょんから節を三番まで唄います。
  


Posted by ソナタ at 04:14Comments(0)

2009年07月26日

普段から真剣にやってないととんだ恥をかくぞ、知らないぞ!

りいなの18番、じょんから節は難しい、何で伊豆の人間が、こんなにむづかしい津軽の方のうたっこ、唄わねばまいね、何でこんな苦労せねばまいね、楓ちゃん得意のじょんから勝負!
  


Posted by ソナタ at 04:00Comments(0)

2009年07月26日

始まりましたよ、じょんから唄大会。

審査員もびっくり!あまりのひどさ!新節とは言え、聞いたことのない節?
  


Posted by ソナタ at 03:43Comments(0)

2009年07月26日

唄も体格もでっかくなりました、四人娘が戦います。

ももちゃんの、腹からの声、これに勝てますか?みのり姉さん、テクニックで押し切れるか、いやいや声も伸びています。
  


Posted by ソナタ at 03:35Comments(0)会主独白。

2009年07月25日

ライバルいっぱい。

得意の直子節で優勝と行きたい所ですが、あいやのファンが大勢います。

大人に食い込めるかまさみちゃん、昨日の津軽甚句大会では優勝してますよ。
  


Posted by ソナタ at 21:28Comments(0)

2009年07月25日

丁寧にしっかり。

唄っています。
  


Posted by ソナタ at 21:21Comments(0)

2009年07月25日

力が入るところがいい。

が、まだ欲がない。

望めばもっと巧くなる。
  


Posted by ソナタ at 21:19Comments(0)会主独白。

2009年07月25日

あいや節。

この人、N本氏のあいや節はいいですよ〜。

もう少し、わびさび、粘りがでてくると。恋でもして、食い下がる事が出来れば、もっといい唄になると思います。
  


Posted by ソナタ at 21:16Comments(0)

2009年07月25日

三島の舞台が終わって。

先ほどまで、ほんのちょっと前まで、三島の舞台に出ていて、もう次のことやってる(>д<)

この人たちは、

本当に、

どころから、そんな情熱が湧いてくるんですか?

とにかく、写真に写ってるのは、最年少りいな。

さあ、今夜もバトル開始です。

みんな、頑張っていこう
  


Posted by ソナタ at 21:05Comments(0)