2009年07月10日

ダイエット方法。

おはようございます、ソナタです。


昨日の夜も、じょんから節に合わせて、踊りの稽古です。

これが、またものすごく汗をかきます。

女性会員さんたちの間ではこれを、

「ソナタ式 じょんからダイエット」

と、呼んでるとか、いないとか。


ぜひ一度お試しあれ!

随時見学可能。
お待ちしてますよ〜。
  


Posted by ソナタ at 08:57Comments(0)

2009年07月09日

おはようございます。

そろそろ豊君起こさなくっちゃ!一緒に朝ごはんたべるんた!

豊君は納豆とお味噌汁。
まだねてるお姉ちゃん達に内緒で、君川さんからいただいた山梨の桃、昨日愛鷹老人会から、敬老会の依頼で子供達にどっさり頂いた物も、食べちゃおう!
  


Posted by ソナタ at 08:02Comments(0)

2009年07月09日

ぐっすり。

三島市錦田地区民生委員さんの研修会のアトラクションで頑張りました。
唄、太鼓、三味線、踊り、全部出たから、疲れました、僕もなかなかやるよ!

頑張ったゆたか、ぐっすりです。
  


Posted by ソナタ at 04:44Comments(0)

2009年07月08日

今夜の食事も最高。

子供たちには、もったいないほどの、ご馳走でした。

うん、でも子供たちが一番頑張ってるもんな!
いいじゃんかー、お腹いっぱい食べよう!

かんぽの宿スタッフの皆さん、いつもありがとうございます。

もう一つのお楽しみ、お風呂に入らせて頂いたら、一人のおばあちゃんが思いがけず、

「いいもの見せてもらいましたとよ」

と。

幸せな一日が終わりました(*^_^*)
  


Posted by ソナタ at 00:11Comments(0)

2009年07月07日

津軽三味線。

さあ、ラストです!
  


Posted by ソナタ at 21:45Comments(0)

2009年07月07日

三味線の二人羽織。

頑張り過ぎて撥が割れそうです!

さあ、大詰めです。
  


Posted by ソナタ at 21:08Comments(0)

2009年07月07日

真剣勝負。

女の戦いが続いています。

拍手が沸きます、一番の拍手は誰だ!

拍手が来るような曲作りが大切。

後になればなるほど、お客様が期待するからそれ以上の物をださねばならないだなー。

勝負だ!

美人では、りいなが若干リードかな?
  


Posted by ソナタ at 21:06Comments(0)

2009年07月07日

ぞろぞろ。

お客様今頃たくさん、入って来ました。

「損したー!前の席取りたかったー!」だって。

じいちゃんたち、くるの遅いよヽ(´ー`)ノ
  


Posted by ソナタ at 20:59Comments(0)

2009年07月07日

つなぎも、大役。

お姉ちゃん達が支度出来るように、豊くん頑張りどころです、日向木挽唄です。
  


Posted by ソナタ at 20:52Comments(0)

2009年07月07日

熱海かんぽの宿。

着いてすぐの控え室。

毎月たくさんの舞台をこなすソナタのメンバーも、本番前は程よい緊張感に包まれます。

リハーサルに余念なく、チェックを入れていきます。
  


Posted by ソナタ at 19:14Comments(0)

2009年07月07日

用意はいいかい?

今夜も頑張る、熱海簡保の舞台。さあ、お客さんが待ってるよ〜。
  


Posted by ソナタ at 16:12Comments(0)

2009年07月06日

あすのために。

舞台では何があるか分かりません。念には念を。糸をかえ、伸ばします。
  


Posted by ソナタ at 23:13Comments(0)

2009年07月06日

明日の舞台のために。

学生は宿題、あとでやります。

社会人はまだ夕飯食べてません。
  


Posted by ソナタ at 22:18Comments(0)

2009年07月06日

夜も更けたのに。

こんばんは、ソナタです。

男の子は太鼓がすき、まだまだ稽古は続きます。
  


Posted by ソナタ at 01:34Comments(0)

2009年07月05日

名残惜しいよ

エグザエル?なにがはじまるかな、この夜中に、騒がしくなってきたぞ
  


Posted by ソナタ at 22:54Comments(0)

2009年07月05日

7月5日の記事

シェーカー、ジャンベ、マラカス、カフォン、ソナタドンキーカルテット、楽しいのか稽古場を去らない、もともと子供はいたずらがすき
  


Posted by ソナタ at 22:34Comments(0)

2009年07月05日

熱き戦い。

  


Posted by ソナタ at 16:51Comments(0)

2009年07月05日

むかうは箱根。

おはようございます、ソナタです。

きのうから楽しみにしていた、紫陽花の箱根、今日は箱根馬子唄全国大会が行われています。

みんなで、勉強に行くのだ!
  


Posted by ソナタ at 11:00Comments(0)

2009年07月05日

生涯学習教室

こんばんは、ソナタさんです。

今日の、伊豆の国市生涯学習教室の様子です。

ソナタには、先生がたくさんいます。他の民謡の会との、一番の違いは、
お弟子さんがお弟子さんに教えることが出来ること、です。

教える人がいる、ではなく教える人を教えられる人がいるってところがすごい。

日本一が二人いて、それを支える団体優勝者たちがいる。

どのコーチについたらうまくなるかな!

なんて、ぜいたくな話何でしょうか。

それまでになるには、気を失うほどの時間を三味線に懸けてきた、会主と今いる仲間たちの頑張りがあったから、なんです。

学習教室を通じて初めて三味線や民謡にふれている、新しい仲間のみんな!

どんどん稽古して、一緒に舞台に立とうぜ!下手くそだっていいじゃんか。

ももか先生だって、楓先生だって、最初は下手だったんだから。←たぶん。
大きな声を出して、力いっぱい太鼓を叩いて、民謡を楽しもう!
  


Posted by ソナタ at 01:22Comments(0)

2009年07月04日

ついてけ!

ソナタ一軍の三味線に、ついてけ!ついてけ!
  


Posted by ソナタ at 12:39Comments(0)