2009年08月14日
佐藤さんのお母さん、本当にありがとう。




Posted by ソナタ at
15:40
│Comments(0)
2009年08月14日
2009年08月14日
2009年08月14日
義経紀行初日。
ただいま、東北へ旅行中です。いや、一応大会への出場が、目的です。
が、やはり、こちらへ来たからには、義経伝説は、
はずせません。
この蓮の花は藤原家4代目 藤原泰衡の棺からでてきた蓮の種を現代に咲かせたものです。
900年前の蓮の花。 大きくて、はかなくて きれいに咲いていました。


まずは、来ました中尊寺。つわものどもが、ゆめのあと。



毛越寺。



義経を愛し、かばい、平泉を託した、秀衡に会いにきました。



平泉小学校。


が、やはり、こちらへ来たからには、義経伝説は、
はずせません。
この蓮の花は藤原家4代目 藤原泰衡の棺からでてきた蓮の種を現代に咲かせたものです。
900年前の蓮の花。 大きくて、はかなくて きれいに咲いていました。
まずは、来ました中尊寺。つわものどもが、ゆめのあと。
毛越寺。
義経を愛し、かばい、平泉を託した、秀衡に会いにきました。
平泉小学校。
2009年08月13日
2009年08月13日
キャラバンホテルの朝。


たとえどんな旅になろうと、、子供達は奥州の義経の足跡を尋ねます、生き抜いた事を信じて。
↑今回のテーマは、伊豆の国と、所縁の深い源氏、義経伝説です。
2009年08月13日
2009年08月12日
2009年08月12日
2009年08月12日
2009年08月12日
2009年08月12日
2009年08月11日
内職じゃないよ。




ところで、あしたから我がソナタ、青森遠征、
らしい、
です。
らしい、ってところがミソ。
Posted by ソナタ at
22:07
│Comments(0)
2009年08月11日
2009年08月11日
2009年08月10日
たどり着いたよ18 時。

何と言う長い一日、朝8時から出発して今長岡、舞台は小一時間。
客様はとても喜んでいただきました。特に小さい子供を喜んで貰いました。
豊くん、出ない声を振り絞って唄いました。大会の朝急に声がでなくなりました。バスのクーラー?夜のドライの風?それとも変声期?
まだまだあの高い響く声、聞いていたいのに、もう大人になるの?背が急にのびたものね。
Posted by ソナタ at
18:56
│Comments(0)