2009年05月11日

愛のソナタ& スタッフ募集

こんにちは、ソナタです。

まずは、お知らせから。

「第9回響け愛のソナタチャリティーコンサート」が、
2010年4月25日(日)

伊豆の国市 アクシスかつらぎ

に開催決定致しました。

チケット販売は、10月からの予定です。

1階全席指定・3000円
2階自由席 ・2500円


さて、それには、演者はもちろんですが、舞台を一緒に創ってくれる、裏方さんが必要です。

民謡に興味のある方、ソナタをどこかで見て頂いた事があって、面白そうだと言って頂きる方、舞台に立つのは無理だけど、裏方の仕事ならやってみたい、という方、

どうか力を貸して下さい。
基本的には、ボランティア、となりますが、当日お弁当がつきます。

前持って、お稽古の時から打ち合わせをしていきます。

詳細は、メールまたは、お稽古場へご連絡下さい。



日本一の津軽三味線を弾く子供たちの、舞台を一緒に創りませんか?

舞台進行、撮影、進行、着付け、看護師。

などなど、数々の仕事があります。

演奏会終了後の達成感は、日常の生活では味わえません。


お待ちしています。
  


Posted by ソナタ at 12:57Comments(2)

2009年05月11日

津軽の風。

おはようございます、ソナタです。


さわやかな朝、この冷たい風は、先週の津軽で感じたはず。

鶯が、からすが、騒ぎ始めました。
  


Posted by ソナタ at 09:26Comments(0)

2009年05月10日

踊りのソナタ。

こんにちは、ソナタです。

日曜日のちびっこは、午後踊りをがんばっています。

うーん。

何か足りない。

それは、踊りから出てくる、

色気。

そうか、色気が無いから、

「ロボット手踊り」

に、なっちゃうのね。


だけど、いつかソナタの先輩お姉さんたちのように、なるぞ〜。
  


Posted by ソナタ at 19:49Comments(0)

2009年05月10日

大丈夫?

子供達小屋の中に入りました。

だちょうがびっくりして走り回りました。


みんな、知ってるのかなあ?


だちょうがどれだけ足が早いのか。
  


Posted by ソナタ at 11:09Comments(0)

2009年05月10日

日曜日のソナタ2

まだまだソナタのマラソンは続きます。

朝飯前です
  


Posted by ソナタ at 10:53Comments(0)

2009年05月10日

日曜日のソナタ。

豊くん、1番!


ジャージー牛乳のソフトクリーム2個、ゲットです。

マラソンも楽しいね〓(^O^)
  


Posted by ソナタ at 10:32Comments(0)

2009年05月09日

夕方のソナタ。

こんにちは、ソナタです。

夕方になりました。


お稽古場に、尺八の音が響きます。
  


Posted by ソナタ at 17:24Comments(0)

2009年05月09日

朝ゴハン。

おはようございます、ソナタです。


朝9時、ご飯の時間です。

東北でいただいた、

??っぽ、の天ぷらです。
たらの芽などと一緒に天ぷら、お浸しにして食べます。

大声出して走ったあとのご飯はうまい〓
  


Posted by ソナタ at 12:59Comments(0)

2009年05月09日

朝稽古&散歩。

おはようございます、ソナタです。


ソナタのちびっこの土曜日の朝です。


7時、日本一の山、富士山に向かって、


あああああ、いいいいい


と唄います。
  


Posted by ソナタ at 12:58Comments(0)

2009年05月08日

金曜日の男たち。

こんばんは、ソナタです。

金曜日の夜は、男性陣のお稽古日です。


尺八、太鼓、一音、一音に、神経を集中させます。


みんな仕事を終えてから、集まり、夜遅くまで稽古は続きます。


誰にも負けたくありません。

仲間にも。

自分にも。

技術はもちろん、精神的にも。
  


Posted by ソナタ at 21:03Comments(0)

2009年05月08日

かめさん、かめさん。

こんにちは、ソナタです。

津軽三味線全国大会で、高校生を破り優勝した、中学生チャンピオン、大島楓ちゃんです。

1ヶ月半前の、下田宝福寺でのお吉祭りの時の写真です。

お吉さんのお墓の前にある幸せを運ぶ亀、の背中に


??キロの体を預けます(^_-)
  


Posted by ソナタ at 11:16Comments(0)

2009年05月08日

集中!って、まだ無理か〜。

ほら!グリップ教えているでしょ!カメラ目線じゃないよ!
  


Posted by ソナタ at 10:58Comments(0)

2009年05月08日

ニューフェイス。

「何才?」


「まだ、たんたいだよ」


「ねんとうたん」


だそうです。

わかりますか?


解説しますと、


「まだ三歳だよ、年小さん」
  


Posted by ソナタ at 10:11Comments(0)

2009年05月08日

ひよこ、いやいや、まだタマゴ。

ももちゃん先生に習って、頑張れ!ひよこの前の卵!
  


Posted by ソナタ at 09:55Comments(0)

2009年05月07日

大黒柱。

今日から1日も休まず稽古に出ると、

自分に、

仲間に、

約束した、みのり姉さん。

残業終えて駆け付けました。


神様、仏様、家康さま!
どうか、三日坊主にならないように、お願いします。

あなたに、ソナタの未来がかかっています。
  


Posted by ソナタ at 22:07Comments(0)会主独白。

2009年05月07日

まだまだ稽古は続くよ。

疲れ知らずのソナタです。
じょんからの踊りに汗びっしょり。

でも、気持ちいい汗。

皆で息ぴったりの演技を目指します。
  


Posted by ソナタ at 22:06Comments(0)

2009年05月07日

忘れないで。

太鼓軍団も頑張ってます。
  


Posted by ソナタ at 21:58Comments(0)

2009年05月07日

木曜日のソナタ。

こんばんは、ソナタです。

昨日まで、青森の全国大会に参戦してきました。

五泊六日で。

あのですねー、

普通、休みますよね。

お稽古って。

「昨日まで、お疲れさまー、今週はお稽古休みね」

とか言って。

それが(>_<)、

今夜も元気に踊ってるではありませんか!

大会の疲れ?


「ありません」だって。

この人たち、何歳?

本当に民謡が大好き。

ソナタ女性陣、今夜も元気に踊ってます(^O^)
  


Posted by ソナタ at 21:57Comments(0)会主独白。

2009年05月06日

中学生チャンピオン。

青森大会ジュニアの部準優勝。

全国金木津軽三味線大会中高生の部、優勝。

ももちゃんの後しっかり継いでいます、楓ちゃんです。
  


Posted by ソナタ at 23:25Comments(0)会主独白。

2009年05月06日

チームソナタ。

青森大会、団体三位ソナタ15人衆、稽古に大会に頑張りました。
  


Posted by ソナタ at 22:33Comments(0)会主独白。