2009年05月06日

ソナタ娘。

三人娘やりました、稽古もしっかりやりました。
  


Posted by ソナタ at 22:11Comments(0)

2009年05月06日

中学生エース楓ちゃんです。

優勝、準優勝、3位、欲張り楓ちゃんの津軽の土産
  


Posted by ソナタ at 22:09Comments(0)会主独白。

2009年05月06日

高校生エースももちゃん。

優勝1つ、準優勝2つ、3位1つ。ももちゃん頑張りました。  


Posted by ソナタ at 22:06Comments(0)会主独白。

2009年05月06日

到着。

みなさん、無事到着しました。

会員のみなさん、関係者のみなさん、お疲れさまでした。

まずは、

片付けが大変(@_@)

たいへんなことになってます。

ちびっこ頑張ります!
  


Posted by ソナタ at 21:12Comments(0)

2009年05月06日

帰り道、伊豆へ。

こんばんは、ソナタです。

お腹一杯、海老名サービスエリアでお寿司を食べて、残り少ない帰りの時間を、カラオケに頑張る、ももちゃんです。


それにしてもこの5日間、
まったく、

ホントに、

勉強はしませんでした(+_+)

今夜帰ったら溜め日記があるよ!

さて、帰り道寄ってきた、日光東照宮でのおみくじがまた、最高でした!


まず、金木の大会の出番前、姿勢が悪い事を注意されたのにもかかわらず、素直に直さないちびっこに恐怖の拳が飛んできた。その子が引いたおみくじは?


「私心を去り他人の進言に耳をかす雅量を持てば一家平和。」


家康と同じ虎歳の孤独な?君。

周りの人の愛を信じて、殻に閉じこもらず素直に頑張ろう!

そして尊敬する先輩の後を次いで、ソナタを頼んだよ!


次は日比谷大会青少年チャンピオン、金木大会中高生部門、全国高校生を抜いて勝った、中学2年の楓ちゃんが引いたおみくじは?


「有頂天になるな!」


でした。

家康様ホントに神様になったのかな?


皆当ってる!


ももちゃんはやはり、


「人の言う事を聞き入れ、幸せな今の住まいから離れるな」

でした。


今回、全体マネージャーとして、大会前から最後まで優しく周りを気遣い、よく動き働いてくれた、まさみちゃんが引いたおみくじは?


「慈悲心に富み情心の深いものは人の和を得て家業繁盛長く祝福を持ち続けられる」

でした。
勝利の影に彼女あり。そして、彼女も団体準優勝の立役者の一人です。
ソナタに入って2年1ヶ月。立派な選手生活を送っています。優しい(^O^)お姉さんです。


さて、気になるの
会主が引いたおみくじ!


「小吉、人を用うるにその人を得れば良し、適材を適所に用いて仕事に能率の挙がるようにせよ、己を空にして他人の他人の進言を聴き人と協力せよ、目前の幸運に慢心しないで将来の計をたてるようにせよ」


みなぴったりで納得。


家康様。

一人では何も出来ません。分かってます、この幸せ。
ソナタの誰もが、大切な仲間であり、家族ですm(__)m。
  


Posted by ソナタ at 21:06Comments(0)会主独白。

2009年05月06日

日光東照宮3

  


Posted by ソナタ at 14:56Comments(1)

2009年05月06日

ミザル、イワザル、キカザル。

世の中の醜い事は、見ざる、聞かざる、言わざる。

なんだそうです。


先程の記事↓は、見ないほうがよいのか、言わないほうがよいのか、聞かせないうがいいのか。


拝啓、子供たち。

特に、君たちのせいではなく、大人たちの勝手によって、人並みではなく、寂しく育ってきたみんな。

そして、それを乗り越えて、今日まで力強く生きてきた、ソナタの子供たちよ。

大人達のすることを、良く見なさい。

よく聞いていなさい。

自分の方が正しいと思ったら恐がらず、言いなさい。
負けるな。

絶対大丈夫。

自分のやっていることに、自信をもちなさい。

必ず、晴れの日がやってくるから。
  


Posted by ソナタ at 14:10Comments(0)会主独白。

2009年05月06日

日光東照宮2

入ります。

趣きが違います。

何だか、空気も違いますね。
  


Posted by ソナタ at 13:12Comments(0)

2009年05月06日

日光東照宮

着きました。

日光東照宮、境内、五重の搭、東を向いています。
  


Posted by ソナタ at 13:07Comments(1)会主独白。

2009年05月06日

津軽三味線全国大会戦況報告。

こんにちは、ソナタです。

皆、頑張ったけどね 金木大会団体戦こそ優勝を狙って行きました。

結果は、悔い無く弾けた準優勝です。


地元テレビ局は始めから、五所川原第一高校を追いかけてましたね。


またか!って感じでしたが。

去年は九州女子高校をテレビ局が、稽古風景から追いかけていたし。

始めからストーリーが出来ているんなら、うちはただの脇役?


でもね、振り返って我が演奏に悔いなし、ですよ!


さて、毎年のことですが。

大会には色んな思惑があります。まあ、村興しが大切でしょう。

初日の青森大会においては考え直すべき、改善するべき点が多数あると思います。

毎年のことながら、親子審査員あり、今年はクリーンと言いながら、自分の弟子、孫弟子を審査している。

出場者は、みんな不信感でいっぱいです。


前夜には審査員が共に遅くまで飲んでる。

そして、さらに。

大会当日の別室審査がおかしいと、他の大会の審査を批評していて、

自分達は、公正な電光掲示板の得点発表だと言ってますが、
前夜同じ宿、大会出場者のいる、居酒屋帰りの千鳥足は、別室審査に値しませんか?

それから。地元の大きな声援の波、野球やサッカーの応援じゃないぞって感じです。

外したツボが聴こえませんよ!


様々な大会の質と思惑。


これが純粋に参加している子供達に味わせる、大人の社会ですか?

本当に、このままで良いんでしょうか?


しかし。

嬉しながら、

そして、

恥ずかしながら、

我がソナタの中にも、優勝させて頂いた子がいます。

けれど、

はっきり言って、優勝に値しない子もいました。

大会にむけての一途な努力に欠けている。

体調、自己管理を怠っている。


今回、先生に、叱られて表彰台に登った子もいます。

自分が一番よく分かっているでしょう。

表彰されるに値しているかどうか。

逆に。

表彰されなくても、自分を誉めてあげたい人もいるでしょう。

審査員の決める勝ち負けだからね。

一番大事なことは、去年から1年間本気で三味線と自分が向き合って頑張ってきたか!です。

唄も同じ。体を鍛えてきたか、万全の体調でのぞんだか!挑んだか!

もう一度自分に問いてみよう。


明日からの君達を見ているぞ〜。
  


Posted by ソナタ at 10:40Comments(0)会主独白。

2009年05月06日

やっと、やっと。

おはようございます、ソナタです。


6日朝5時、ソナタ号ようやく気楽な旅が始まります。

向かう先は日光、松島と希望は別れましたが、子供達の修学旅行が勝ち、日光の七不思議の旅に決定!

朝霧、田植えまじかなたんぼ、青森よりしっかり開いた林檎の花、岩手の母ちゃんのおにぎり、団子、わらびの煮付けにゆで卵。

お米60キロ、これも岩手のばあちゃんその隣のおじちゃんが子供達に寄附、うれしいです、有り難いです。
では岩手水沢江刺を出発します、皆さんソナタとの長旅もあと一日になりました。
  


Posted by ソナタ at 08:32Comments(0)

2009年05月05日

優勝プレゼント。

秋田の夕空に、


な、なんと大きな虹?雲?

素敵な祝勝プレゼントです。
  


Posted by ソナタ at 19:23Comments(0)

2009年05月05日

結果発表2

さて、

結果発表ですが、



ドキドキです。



入賞者5名の中に、残りました!



なんと、

高校生ももか、優勝!!!

楓、3位です!!!



ホントに?

いいんですか?

やったねーーー。


  


Posted by ソナタ at 19:18Comments(0)会主独白。

2009年05月05日

結果発表

さあこれから発表です。
  


Posted by ソナタ at 16:13Comments(0)

2009年05月05日

ソナタ小学生チーム

弘前城中庭をがんちゃん、ゆたかくん、りいな、楽しく散歩、じつにいい天気です、リンゴのソフトクリイムもあっさり、ガンチャン二つぺろり!
  


Posted by ソナタ at 14:12Comments(0)

2009年05月05日

東北の春。

弘前城はしだれ桜でいっぱい。
  


Posted by ソナタ at 13:38Comments(0)

2009年05月05日

原文のまま。

写真は撮りませんでした。
唄を録音していたので。

ソナタ三人娘。

まだまだ甘い、甘いなんてもんじゃない。

力一杯真剣勝負。

毎日が真剣勝負なのだ。

わかったか!
  


Posted by ソナタ at 13:36Comments(0)会主独白。

2009年05月05日

聞こえますか?

ここは弘前城中庭。

あちらこちらに、大会前の稽古の歌声が響き渡っています。
  


Posted by ソナタ at 09:41Comments(0)

2009年05月05日

朝景色

朝日に映える林檎畑、白い花がちらほら、右も左もリンゴ畑。
  


Posted by ソナタ at 08:58Comments(0)

2009年05月05日

朝の岩木山。

おはようございます、ソナタです。

連日の大会レポートです。
ソナタ、まだ戦っております!

今日からテッキリ、観光かと思いきや、もう一戦ありました(>_<)

多分、知らなかったのは、書き手の自分だけ。

さて、気を取り直して、リポートです。

朝7時ソナタバスは弘前城に向かっています。


そう、津軽五代民謡の大会に挑みます。

そのわりに、バスの中に歌声一つ響きません。

「こんなんじゃ岩木山の神様も、救いの手を差し延べてくれないぞ〜、甘く見る奴に限って、本番前ガタガタするんだよ、岩木山は見てるんだ(゜_゜」

と会主も言いたいような。
  


Posted by ソナタ at 07:59Comments(0)会主独白。