2009年05月22日
2009年05月22日
2009年05月22日
2009年05月22日
カリスマのゲキ。

「頑張る時はかかとだよ、かかとに力入れるんだよ!」
カリスマのゲキが飛びます。
なんだか、スポーツの練習みたい。
でも、民謡もある意味、全身運動。
身体全体を使って、表現します。
ソナタの稽古場から、富士山がみえるんです。
この絶景をみて、心に様々な事を思い描き、日本一の山に届けとばかり、唄います。
Posted by ソナタ at
19:53
│Comments(0)
2009年05月22日
カリスマに褒められて。

ソナタの高校生エース。
ももちゃんです。
御大が、
「素晴らしい!」の連発。
伊豆の山で、稽古したかいがありましたね。
本番もこのままの調子でいこう。
Posted by ソナタ at
19:03
│Comments(0)
2009年05月22日
中学生のカンロク。

中学生日本一、楓ちゃんです。
見て下さい、この貫禄。
もし、民謡の大会に、子供、大人関係なく、全員が同じステージに立つコンテストがあったら、見た目はすでに、無差別級チャンピオンです。
いや、冗談はさておき。
さすが中学生日本一、頑張っていますよ。
Posted by ソナタ at
18:51
│Comments(0)
2009年05月22日
民謡界のカリスマ。

今日は唄の特訓中です。
なんと、
青森民謡界の重鎮(ドン)にして、
知らない人はいない、
青森民謡協会会長、
成田武士先生から、手ほどきを受けています。
いつになく、緊張している子供たち。
でも、褒められています
Posted by ソナタ at
18:44
│Comments(0)
2009年05月22日
そこのけ、そこのけ会主がいくよシリーズ2

今日は、ソナタの子供達が、津軽三味線全国大会での好成績の表彰がこの体育館で行われました。
で、その受賞トロフィーの片付け&迎えに。
Posted by ソナタ at
14:54
│Comments(0)
2009年05月22日
がんちゃんの素顔。
つぶらな眼でいつも訴えている。けして強い要求はしない。諦めが良いかと思えば、待つことの天才。
そう、まさに忠犬ハチ公。
食べるものも少ない、が、どうにもしゃくに触るものがあるとしっかり吠える。
首輪を外せば多分飛びかかっていく。
でも青森までも、バスの中でじっとしている。
尻尾をふまれても、我慢のガンチャン。
ソナタの仲間は小さな猫でさえも、居なくなったらきっと、寂しい。
Posted by ソナタ at
09:37
│Comments(0)
2009年05月21日
日曜日には本番です。

今週末の大会に向けて、追い込みです。
何度も、何度も反復練習です。
そう、ソナタの強さはそこだと思うんです。
いや、書き手が、勝手に思ってることなんですがね。
唄も、踊りも、そして三味線も、これまで、気が遠くなるほどの回数、何千、何万回、と稽古を繰り返しやってきました。
全国には、自分たちよりうまい人は、たぶん、たくさんいるでしょう。
けれど、稽古の量は誰にも負けません。
もし、ソナタが全国で勝てている要因を挙げるならば、それは一つ、
「努力出来る才能があった」
ということでしょうか。
いや、もちろんそこには、
子供たちの素質の良さ、
素晴らしい指導者=会主の存在、
があってのこと、なんですが。
大会で勝つこと、だけが全てではない。
民謡を通して、どれだけたくさんの人に感動して頂けるか、喜んでもらえるのか。
常に、前を向いて、新しいソナタへと進化していく、そのためのお稽古です。
さあ、今夜ももう少し。
皆頑張っていこう。
2009年05月21日
ボスのソナタレポート。

本日は、ソナタの学生チームはテスト期間中。テスト勉強だから、三味線はまったく聞こえてきません。
静かだ、静かだ。
うん、
もう一眠りしちゃおう。
Posted by ソナタ at
15:19
│Comments(0)
2009年05月21日
ソナタ会主は洗濯婆さん。

鯉のぼりの歌も、主婦にとったら、五月晴れは洗濯日和。
朝風になびいているのは、子供たちのパンツ、や、民宿でもしているかのタオルや、パジャマの数。
昔はミヨシの立方体の硬い石鹸を洗濯板にあててゴリゴリ。洗濯は井戸か川でしたね。やれやれ昔話だね。
とにかく、若者は洗濯もの出し過ぎ!学校から帰ると山の様な洗濯ものをたたむのが日課です。
学校であったことを話しながら、ソレもヨイヤ、こいのぼり、
あれ?
あいや節が出来そうだね、
五月晴れたる、ソナタの庭に、家族仲良くそれもよいや、干す下着!
チャンチャン!
2009年05月21日
寛一お宮の熱海です。

今夜、熱海の簡保はソナタ一色でした。
ソナタを観たくて、泊まりに来たご夫婦、お友達、お仲間が沢山いらっしゃいました。
何度でも来てくれています。
本当に嬉しいです。
だから明日から、もっともっと、芸を磨きます。
もっともっと感動を与えられるように、努力します。
ご期待下さいm(__)m。
Posted by ソナタ at
00:07
│Comments(0)
2009年05月20日
2009年05月20日
2009年05月20日
2009年05月20日
2009年05月20日
真打ち=エース登場。

津軽小原節、下田のおきち。
聴かせます。
泣かせます。
静まり返っています
Posted by ソナタ at
20:51
│Comments(0)